明日帰国2010年08月07日 12時06分

明日帰国します。到着は日本時間8月9日日曜日7時半だったような気がしますが、たぶん遅れるので、8時から9時ごろ名古屋に到着の予定です。

 8月12日Samの件、とりあえず行こうかと考えていますが、
Samでは現在どんなレギュで走っていますか?


コメント

_ Porco ― 2010年08月07日 17時51分

SAMレギュでぇ~す


・ミニクラス

(ミニフレッシュマン)
タミヤ M03,M05 モーター540マブチ、540J
タイヤ、ホイル、インナータミヤ製を使用
ギヤ比 キット標準
バッテリー サブC6セル7.2V2400までのNICD、NIMH


(ミニオープンクラス)
タミヤ M03,M05 モーター540マブチ、540J 
タイヤ、ホイル、インナータミヤ製を使用
ギヤ比 キット標準
バッテリーサブC6セル7.2V、LIPO7,4 V 2S                         




・ツーリングクラス

(ツーリングフレッシュマン)
1/10ツリングカー
タイヤ、ホイル 自由 モーター 540マブチ、540J 21,5ブラシレス。
バッテリー 540使用 バッテリー サブC6セル7.2V
ブラシレス21.5使用 LIFE6.6V3300まで
ギヤ比 540 7.0以上 21.5 5.5以上
ボディー スケールカーが望ましい 純レース用禁止


(ツーリングスポーツクラス) 。
1/10ツリングカー
LIPO7.4V2Sブラシレス 17.5 サブC5セル6V LIFE6.6V2S ブラシ23T
市販のブラシレス17.5 JMRCAレギュに準じる。




・F-1クラス

(ゴムタイヤクラス)
・シャーシ:1/10スケール電動F-1シャーシ、後輪駆動2WD
全長450mm 全幅200mm 全高105mm 以内(アンテナ除く)
・リポ4000 30cまで フォーミュラチューン、ヨコモプロストック30t
NiMh, NiCd   2400まで   ライトチューン
LiFe 2200まで   GTチューン
ギヤ比 4.2  タイヤ タミヤ製ゴムタイヤか シミズ F104 PS0577,0578、F103 PS0547,0548のゴムタイヤインナーは付属の物を使用。  

 
(スポンジタイヤクラス)
バッテリー LIFE6.6V2S 4000、  ブラシレス21.5
サブC6セル7.2V  LIPO7.4V2S 540J  タイヤ 市販のスポンジタイヤ ギヤ比自由 グリップ剤可(無臭)推奨(マイテ 

 F1クラス     1、3,5,7,9,11月はベストラップ予選 2,4,6,8,10,12月は周回予選 

:ミニクラス、ツーリングフレッシュマンクラス、F1ゴムタイヤクラスはウォ―マー、グリップ剤禁止

_ いわさき ― 2010年08月10日 12時00分

はじめましてgpv-1の事で聞いても良いでしょうか?
私も購入したんですが、まともに走らせれません(T_T)かなり練習が必要なんですか?
あとカウルが直ぐにフロントタイヤに接触するんですが、何か対策はされているのでしょうか?
なかなかこのラジコンバイクを持ってる方が居なくて困ってます。宜しくお願いします。

_ Nyamof ― 2010年08月11日 21時00分

いわさきさん はじめまして

GPV-1ですが、基本的にステアリングで曲げるのではなく、ステアリングは曲げるきっかけを作るだけで、後はスロットル操作で曲がっていきます。
つまり、ステアリングを切って、車体が傾いたら、ステアリングはニュートラルに戻し、進みたい方向に向いたら、スロットルを開けて、傾きを元に戻して、直進するようにする・・・のだそうですが、そこに行き着くまえに、
リアスプロケットが曲がりまして、メーカ欠品中でそれ以来、走らせていないので、なんともいえませんが、結構練習がいると思います。
 また、ノーマル状態では、かなり広いスペースが必要です、家の前の道路では、多分曲がりきれないと思います。どこぞの駐車場なり、テニスコートぐらいの広いところが必要です。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック