RC Freaks ナイトレース2009年06月14日 01時02分

RC Freaksのナイトレースに参加してきました(2回目)

今回はミニとGTの2エントリー、大変でした(・_・;;)

結果はミニが2位、GTは10位ぐらいだったかな

今回のGTはBメインからの勝ち上がりがあったため、

なんと決勝だけで合計26分も走行しました。へとへとです。

ミニは、RCMミニファンとまったく同じ状態、バッテリーのみ、

Li-Feに変更しての走行でしたが、そこそこよく走ってくれて。

予選5位の決勝2位でした。ちょっとお尻が軽かったけど、まあまあ

でした。

問題は、GTで予選一回目はバッテリーの充電が終わらず、

TAMTAM1500で走行、しかし、スパーを変更したのに、

ピニオンの変更を忘れ、一周トップと4秒遅れといいとこなしorz。

2回目は、ピニオンもバッテリーも完璧と挑むも、前回とほぼ同じ

戻ってモーターを見ると、ブラシホルダーが残念な状態に

曲がってしまって、ブラシが正常に動かない状態でした。

こんな状態で、予選Bメイン5位?だったような。

とりあえず気を取り直して、決勝です。

まずはGTクラスBメインから、10分間の長丁場です。

スタートダッシュを決め、第一コーナーを2位で通過

ヤッタンー、しかしどうにもこうにも遅い、トップのミスのすきに、

1位をゲット。しかし追いかけられる追いかけられる。

目いっぱいストレートが遅い、遅い、遅い。4分ぐらいでトップを明け渡し

2位決戦に、しかしやはり3位の車も私の車より早い。

しかし、1位のミスに乗じて、1位に再浮上、2位の車も途中の

ミスにより、少し離れたので、少し余裕でゴール。

Bメイントップでした。パチパチパチ

しかし、すぐにミニの決勝でなんと合計16分連続走行に・・・

ミニもスタートダッシュで2位に浮上し、その後は磐石の態勢で

2位を死守しそのままゴール、ミニが今回一番楽しかった。

そして、F1の決勝のあと、GT勝上がりのAメイン。

11番手からのスタートです。ここもスタートダッシュで5番手ぐらいまで

順位を上げますが、その後はぬかれまくりでとても残念な結果でした

次回は、モータと電池をどうにかして、トップ集団についていけるよう

がんばりたいです。

最後のお楽しみ抽選会では、ATLAS 4セルLi-Feが大当たり

次回は、GTもLi-Feに戻しますかね。・・・・

タイムは、ほとんどかわらなかったから。。。。

本日レースに参加された皆さん、お疲れ様でした、また次回よろしく

お願いいたします。

メンテナンス2009年06月14日 17時47分

昨日のレース後のメンテナンス中。

TA-05 ATHELETEは、リアアッパーアームが片方外れているのは

確認していましたが、反対側もあと一歩で終了寸前でした。

レース路面2009年06月14日 17時53分

昨日のミワホビーの路面は、暗くなってからところどころグリップが

抜けるような感じのする変な路面だったんですが、原因はこれでした

虫がボディ裏にびっしり orz・・・・

路面に虫がいっぱいいるところを、踏みつけて走ってた!?