Beat ボールデフ2009年06月28日 19時21分

今日はONCでBEATを走らせてきました。今日のボディはこれ

はじめは540Jで、ギア比3.25(>_<)ありえん。・・・

ただ電池はATLAS Li-Feのため、10分近くはしっても、

エンジンブローはまぬがれて、モータ温度126度(・_?)

ちょびっと焦げくさい程度ですんでます。スピード的には、ストレート

スピードは7.2V搭載車と同じ程度か少し早いぐらい、インフィールドは

さすがにちょっともたつきますが、グリップがよかったため、さほど

気にならない状態でしたが、やはりギア比が低すぎるので、ピニオン

・スパー変更、スパーは70枚へピニオンは34枚これでギア比4.11

ピニオンは、36枚ぐらいがしようしたかったが、手持ちがこれしかなく

これ以上大きいのは、40枚ギア比3.5 orzなので、34枚でいくことに

はじめはLi-Feから、遅すぎ orz ありえん遅さに、即ピットイン

しょうがないので、バッテリーをLi-Feから6セル7.2vへ

久々の6セル、しかもこの間購入した、orion3300 さすがに

早い、0.6v差のはずだが、けた違いの伸びを披露し、こぎみよく

はしることが出来ます。Li-Feでも同じぐらいスピードを出したいので

モータをKawada GT Stock27Tに交換します。

バッテリーはLi-Fe、さすがの伸びを示し、他車と遜色なく走行が

可能です。

そして最終パックは、6セル orion2パック目で走行します。

まったく異次元のストレートスピードを発揮し、手におえません

というか、シャーシが負けてます。

それでもガンガン走り、バッテリーかモータがたれてきたところで終了

で、途中からどうも不安定な感じがしていたので、マシンチェック

すると、リアのデフがゆるゆる。ほぼFWDで走っていたようです。

とりあえず、デフを閉めこもうと、リア周りを分解してデフをはずすと

なかの、2.5mmのねじが頭のすぐ後ろで切れていました、(◎へ◎)

この現象、ONC店長もジェネティックでフロントが今日折れていて、

こんなところ折れるんだなーと思っていたところで、まさか自分の車

まで折れるとは思っても見ませんでした。

しょうがないので、デフを分解してみると、写真のとおりで、通常あるはずの

スラスト用のボールが入っていませんでした、これは店長のジェネも

同様で、スラストボールが入っていないと、そこにストレスが掛かり

ねじの根元で折れてしまうのでしょう。しかし、組み立て済みなので

こんなところチェックなんかしないので、ちゃんとしたものを出荷してもらい

たいものです、中国製では仕方ないですかね。

明日以降ねじおよびスラストボール買ってきます。