Twelve2010年01月31日 22時17分

予告どおり、四日市Sam SpeedWayへ行ってきました。
朝6時におきて、嫁をポートメッセまで送ってから、Samへ直行ですが湾岸を使ったので、あっという間にポートメッセに到着、
それから、四日市までですが、これも湾岸経由で行ったため、あっという間に到着。一番乗り9時に到着でした。
早く着きすぎで、トイレが~~。探していると、MaxValueが24時間営業だったらしく、あいていたので、トイレ借用&飲み物購入。
 9時半ごろi-200氏やPorco氏が到着。遅れてM谷氏も到着し、だべっていると、9時50分ごろOPEN。
荷物を運び込みますが、DRIFTの方々はすでに走行開始してました。
↑開店直後の様子

 本日は、Mainは予告どおりDDカーの、F-103とL3です。
何も考えずにF1から、LiFeでコースイン、今回はちゃんとメンテしただけあって、スムーズに走行できます。
グリップ剤はぬりぬりしましたが(・_・)。。
ちょっとトップスピードがたらなかったので、ピニオンを1枚あげて、06モジュール、小さいほうのスパー63枚で、ピニオン19枚で走行でしたが、540JモータしかもLiFeでの走行だったので、パンチがぜんぜんない感じでしたが、反対に扱いやすかったです。
Tamtam1500でも走行しましたが、5週ぐらいしかパンチがありませんでしたが、5週の間はDDかーだなという反応のよさを味わえました。

 さて、問題はとぅえるぶですが、まずバッテリーの充電がミスピークを拾い捲り、なかなか充電できませんでしたが、
何とか充電ができ、走行することができました。さすが1/12、きびきびとした走りは、ツーリングやF-1では味わえない、ものすごくピーキーだけど、操っている感覚がすごく楽しいヽ(`▽´)/。
もうすでに、L5も出ているぐらいなので、古いマシンですが、DDカーの楽しさを満喫できました。
ちなみにメカなんかはこんな感じ。
ちなみにモータは、HPIの13Tドリフト用モータです。

今日の昼飯は、かまどやさんで弁当を頼みました。
日替わり定食、550円だったと思う、いちいち買いに行かなくてもいいので、便利です。
ごみも回収してくれている?(かまどや専用のゴミ箱あり)ので、ごみの心配もなく。SAMでの昼食の定番になりそう。


こんな感じで18時まで、走行してきました、ちなみに1/12のタイムは、最高11秒5ぐらいだったそうです。
先週からの12秒をやっと1/12で切れました。ツーリングでは、21.5Tを使って最高12秒2から3まで出ていたような気がしますが。ほぼ13秒台での走行ですた。もっとセッティングを出さないと、だめのようです。

 最後の1パックでF-1のフロントタイヤが大きくえぐれました((+_+))。せっかくここまで育ててのに。
まあ、ボディもそろそろ買え時のような。結構MarboroカラーのF1は少ないので、結構目立つと思うのですが。
デカールのデータなくしてしまったので、今度はどのチームにしましょう。

Sam 動画2010年01月31日 23時24分

今日の走行動画をみて参考にしてください(反省でもよいのだ)






今日は、初心者の方が多く走るのに結構気を使ってました。Mini Funミーティングのときの、障害物レースのようでした。
その代わり、超早の人もいなかったので、ぶつけて、ぶつけられて、大破ってのも、あまりなかったような気がします。見てなかっただけかも。本日走行された皆様、お疲れ様でした。又来週もよろしくお願いいたします。