板リフェ2010年03月06日 22時12分

ALF2200 ALF3300など、多種多様なLiFeバッテリーが発売されていますが、高電圧を維持を考えると、取り出せる電流容量の多いものが、よいようです。たとえば、ALF2200とALF3300は35c放電対応ですが、旧タイプの3200はたぶん25c程度、私が使っているA123 2300は30cですが、20A放電ではALF2200が電圧では有利。逆に10A放電では、A123の方が有利との結果をこちらで掲載してました(マッチド単3乾電池)。
結構ALF2200は良さそうなので、買って損しない気がします。M03・M05・F1にものるし。


ASCH CIRCUIT?2010年03月06日 22時25分

今月のラジマガのサーキットガイドに、ASCH CIRCUITと言うのが新しく追加されていたので、調査してきました。
ラジマガにあるように、ヨシヅヤ津島本店の東宝シネマ館2F、ゲームコーナーの一角にありまし
た。こんな感じ。
ゲームセンターのど真ん中にぽつんとあるので、ちょっと場所違いな気がしますが。
昼間などは、子供だらけの中に、ラジオタ集団がいたらちょっと???な感じでしょうか。
料金はこんな感じ。
”地域最大級ミニッツ専用サーキット”と出ていますが。ちょっと???な。
(さすがに近くにはミニッツサーキットありませんが)
ちなみに、はじめの写真の奥に小さな机がありますが、ピットスペースはここだけのようでした。
営業時間は朝10時から夜中0時までとなっていますが、2時間で1000円では、雨の日にちょこっと遊びに行こうという気にはなれない金額ですね。半日1400円ですが。1時間200円ぐらいで営業してくれれば。私の場合、ミニッツやる場合は、2時間ぐらいしかやらないので、ちょっと足が向かないかな。はじめの1時間500円ぐらいで、その後1時間増えるごとに100円ぐらいの料金設定ならいいかも。
ちなみに、路面は京商のウレタンです。

一人で行く気にはちょっとなれないかも。2~3人でなら楽しいかも、今ならほぼコース独占できますから、簡易レースとかもできそうです。

JoyBox 開幕戦2010年03月06日 22時44分

いよいよ明日(3/7)開幕戦ですが、天気は雨のようですね。
朝起きて、雨だったらSamですか。。。
雨のようなので、ほぼ何もしてませんが。。。
まあ、Samで模擬JoyBoxレースでもしましょうか。。

2010 F1 開幕戦2010年03月06日 22時48分

いよいよ来週末(3/10)から、F1が開幕します(決勝3/14)。今年は去年のブラウンGPの様に、飛び出すところがなくほぼ毎回優勝者が変わるような、レースになると予想されています。クラッシュでの優勝者が変わる様なレースは、あまり望みませんが、一時期のドライバー同士の白熱したバトルが戻ってくると、楽しいですが。
まあ、今年の一番の楽しみは、小林カムイですかね~。日本人ドライバーだからといって応援するつもりはないですが、去年の走りを今シーズンもやってくれたら、ヒョッとして表彰台も期待できるかも。