オペラ座の怪人2011年01月08日 21時19分

今日は、こんなのを見てきた。
さすがに、ロングランというだけあって、みていて飽きない。
こんな感じだと、ほかのもみてもいいかなっていう気がしてきた。
もうすでにかなりの人が見ていると思うが、8割以上入っていた。
たまには、こんなのもいいかな。



かえるくん2011年01月08日 21時27分

たむたむのかえる君を作ってみた。
結構しっかりしていてなかなかよさそうだが、
リアがワイド・・・・・そこまで実写にあわせる・・・・・


かえるくん


ツインリンク本宮 お年玉レース2011年01月09日 19時42分

朝4時に起きて行ってきました、お年玉レース。
6時半ごろに到着。すでに門は開場してました。
今日はお年玉レースということで、参加費用がすべて、懸賞金になり、レース後のくじ引きで、みんなに還元されます。

↓ドライバーミーティング風景

さてレースですが、17.5Tのブラシレスアンプは、KV値のチェックがあります。
はじめ、ゼロタイミングにしていたため、KV値が2300しかありません。

さすがに400も低いのは、面白くないので、急遽ESCのプログラムを入れ替え、Stockプログラムに変更。これで2630と、申し分ない値に。

さて練習走行ですが。はじめHPI Zのボディで走行します。可もなく不可もなく。
かえるくんボディで走行、こちらもあまり変わらなかったので、かえる君ボディで行くことに。

予選1回目は、予備予選で、予選のクラス分けを実施するため、ベストラップで競います。

練習走行とは違い、しっくりと行きません。まともに走れず、しかも最後の最後で、リアサスバックリ。

↓Gp走行風景

1回目終了後、これではだめとちょっといじくります。
シャーシをすっていたので、車高を上げ、リバウンドを減らします。

これが2回目あだとなって、またまたドボンです。

この間昼食休憩があったので、マシンを一から見直します。

結果、セットは元に戻し、フロントにワンウェイを入れていたのをやめて、リジットに変更。
これで走ってみると、かなりいい感じでは知れます。

↓EP走行風景

しかし、リアのロールが大きく、高速コーナーでリアが引っかかります。
そこで、リアのスタビを1段硬くし、リアキャンバーをかなりつけて(適当(^^;))
3回目の予選に挑みます。

3回目はかなり調子よく、走行することができ(とはいっても遅いんですが)、ヒート3位でフィニッシュ。総合34位(たっだような)、Dメイン7番てとなりました。

3回目が調子よくとは言っても、まだリアのロールが大きいので、さらに1段硬いスタビに変更し、ボディも何か賞がもらえるよう装飾を施して、決勝に挑みます。

装飾したボディはこれ、鏡餅


鏡餅で挑んだ決勝ですが、出だしはまあまあだったのですが、タイヤがすでに終了していたもようで、どんどんグリップが悪くなり、途中で3回転半のアクロバットを見せ付けつつ、
みかんを落とさず、5分間走りきり、GOOD Jobということで、おひねりいただきました。

結果は、まあヒート8人中6位(7位と8位はリタイヤ)と、まあこんなもの、お正月レースということで。目いっぱい楽しみました。

さて、今日の本命ですが、商品はこんな感じで、大きな箱がちりばめられています。





が、結局小道具のみでした。

その後じゃんけん大会でも、2回戦敗退といいところなく終了。

懸賞金も、すずめの涙でした。今日壊した、サスパーツを買って終了です。

まあ、正月気分の楽しいレースでした、レース進行も早く、4時半ごろには、すべて終了。

んで、時間があったので、M-06を走らせます。はじめ大型ウイングつきを試します。

リアがどっしりしすぎて、かなりアンダーですが、実はかえる君鏡餅Verよりず~っと走らせやすい。こっちで行ったほうがよかったかも。

そこで、ウイングをはずして走行。ちょっとリアがかるい感じがしますが、かなりいい感じです。来年は、これですかね。今月22日にロードスターボディが再販されるそうですので、新ボディで、今後レースを戦えるかな? 


かえる君2011年01月10日 11時46分

さてさて、昨日使用したタムタムかえる君ボディですが、ラジコンボディとしては大柄で、重心も高く、残念なボディでした。
レーススピード的には、ギア比が指定されていて、ブースと禁止+KV値制限があったため、速度はそこそこ抑えられていたのですが、やはり腰高のボディではどうしようもないところが。
基本設定は、前後スプリングがタミヤブルー、ダンパーオイルが600番、フロントスタビなし
リアスタビブルー、フロントリジット、リアボールデフという設定。

決勝のみかん乗せは、正月レースということ+このボディでは上位入賞はない!!ということで。来年は、最下位メインで走ることを目指して、お正月らしいボディをさらに加速するか、優勝狙いで、レースボディを投入するかの選択ですな。

ただし、今回わかったことは、フロントスプールが結構いい結果をもたらしていること。
以前使用したときは、まったくスピードに乗れずに、”だめ”のレッテルでしたが、今回はかなり好印象。ただし、アンダー傾向はあるのと、ちょっと変な特性がたまに現れる(引っかかるような感じ)のが、ちょっといやらしい。
今度JoyBoxやMIWAナイトレースで、挙動がどうにも悪いときに使ってみよう。

システムKV計測2011年01月10日 12時05分

本宮レースで、使用されていた、ESCを含めたKV値計測は、これで実施されていました。


とりおん AEO K1 KV/RPMメーター 

結構優れもので、モータのピニオンをはずすだけで、KV値の計測が可能です。

詳しくはこちらから とりおんダイレクト