こんなバトルしてみたい2011年03月21日 20時07分

今日のSAM2011年03月21日 22時45分

今日のSAMは、写真なし。
まあ、いつものメンバーで、きらくにラジってきました。
今日のメニューは、MFC耐久のデータ集め。
ということでしたが、基本Cカー or F103かということ。
で、結果は、路面が昨日のレースにより、ものすごく出来上がっていたため、Cカーは、
ハイサイドしまくって、アウトで、今日はF103がものすごく気持ちよく走ってくれ、
ご機嫌でした。
さてさて、耐久のデータ集め(その2)として、バッテリーの持久時間の計測ですが、
ALF2200で、約12分、レーススピードが保てるのは約8分ぐらいでした、
Orion3100では、ほぼ12分ぐらいいけるかな? というぐらいでした。
(その3)として、モータ比較です、耐久時間計測までは、タミヤトランスピード21.5T
でしたが、SpeedPassion V3 21.5Tで、フィーリングの違いを確認します。
まず、トルクが少ないのか、かなりスムーズに走ります。が、ラップタイム的には、もう一息です、多少タミヤのほうが、無負荷で300rpmぐらい回っているので、そのせいかも。
ギア比をピニオン1枚あげてみますが、あまり変わらず・・・
ただし、モータの発熱は、小さいため。まだ、ギア比をあげることができるので、
ギア比探しにもう少しかかりそうです。
現状のギア比は、去年のレースで使用したギア比のはずなので、トップスピードなどは、
ほぼ影響ないと思うのですが、I200さんいわく、もっといけるはずとのこと。
 去年のCカーで出たときのスピードがどうだったかまったく思い出せないのですが、
コーナーはまったくだめだったのですが、トップスピードは負けていなかったような気がするのですが・・・・・。あとで、YouTUBEの動画を探してみよう。確かUpしたような??

来週日曜日、晴れればアリスで、練習です。路面は、アリスのほうが日光川の路面に近いので、ここで使用するシャーシを決定する予定。どちらも走らなかったらどうしよう。

あと、今日はびっくり事件がひとつ。

ATLANTIS ALF2200 Newバージョン、NiMHモードで充電して、あわや爆発の恐れ、というとこまで il|li & il|li (私じゃないよ)
ハードケースは接着部分から真っ二つにわれ、中の2セルがパンパンに膨れて、3倍ぐらいの厚みになってました。LiPoじゃなくてよかった (゚´ω`゚).

皆さんも、充電モードの間違いにはくれぐれも注意しましょう。