ひさびさ土曜日ONC2011年07月02日 21時28分

今日は久々に土曜日にONCに行って来ました。
土曜日ということもあって、がらーんとしてましたが、そんなことにめげず。TA-06の再シェイクダウンですが、バッテリーボックスをあけてびっくり!!!


Orionの3200が2本とも、妊娠してました。_| ̄|○
一番左はOrion2500です。電圧はしっかりと1セル3.3Vありますが、
皆さんのは大丈夫?

さて、TA-06のシェイクダウンは、バッテリAtlantis LiFe 2200、タイヤ、タミヤ1023スリック、モータ タミヤセンサードブラシレス16T ギア比 タミグラ指定ギア比
(忘れました、キット標準です)でデフの硬さと、ワンウェイを付け替えて、フィーリングチェックです。ちなみにボディは、SC430+リアウイングタミヤオプションのストレートタイプです。
フロント センター リア フィーリング
ギア 900番 リジット ギア 900番
ギア 10万番 リジット ギア 900番
ワンウェイ リジット ギア 900番
ギア 900番 ワンウェイ ギア 900番
ギア 10万番 ワンウェイ ギア 900番
ワンウェイ ワンウェイ ギア 900番
ギア 900番 ワンウェイ ギア Dot2
ギア 10万番 ワンウェイ ギア Dot2
ワンウェイ ワンウェイ ギア Dot2
ワンウェイ リジット ギア Dot2
ギア 900番 リジット ギア Dot2
ギア 10万番 リジット ギア Dot2
という感じでした。

フロント10万番、センターリジット、リア900番は、前住セットです。さすがです。
これと同等と思われるのが、
フロント、センターワンウェイ、リア Dot2のセットです、本日のベストラップは、
このセットで出しました、タイムは、17秒366だったかな。
午後4時ぐらいだったと思うので、タイヤは、かなり使いこなれて、路面もちんちん状態でのベストラップですので、結構評価できると思います。とにかくどこでも握れて、ブレークしないので、かなり走りやすかったです。

明日は、岐阜ゲットで走行です。Onc Gpチーム改め、MiNI'Zチームが合流するかも知れないので、一応Mini'Zももって行きます。

Orion ロケットパック2011年07月02日 23時48分

そういえば、新しいOrion のロケットパックLiFeが洛西モデルに入荷しているらしい。
今までもロケットパックは、少し長くて、M-06や05、F-103などに乗せると、結構きつきつだったが、今回のは標準サイズにしたらしい、そのため、容量が減った_| ̄|○
3200から、2800になっている。


JoyBox規定が、3600mAH以下の縛りが3700になると、コスモの3700mAHが使用できるのだが、現在3600mAH以下のバッテリーが、Orionの3200mAHか、Eagleの3200ぐらいしかないので、どうしましょう。