ゲット2011年07月03日 21時40分

写真撮るの忘れた!!

ということで、ゲットに行って来ました。
去年の夏、JoyBox以来です。ドリフトコースが変更になって駐車場になってました。
でもオンロードコースは昨年と一緒でした。

さてさて、昨日いろいろと試したTA-06ですが、昨日の最後のセットと同様で、フルタイム4wd、フロント10万、リア ヨコモDot2 タイヤは、500円スリックです。

まあ普通に走ります。i200さんのTB-02+センサーレス18Tと、ストレートスピードはほとんど、変わりないのですが。コーナがTA-06のほうが、断然早いです。
しかもほとんどクリップをはずすことがありません。
次のi200さんTRF416?7+センサード16Tで再度チャレンジですが、やはりTA-06のほうが、コーナが早い? というかぎりぎりを攻められるため、アクセルONのタイミングが早く、結果コーナが早い感じです。
i200さんは、フロント センターにワンウェイが入っていたので、こちらも、ダブルワンウェイ仕様にして見ますが。やはり変化なく、i200さんここで、ツーリングをあきらめました。来週はたぶんTA-06を引き下げてリベンジをするでしょう。

その後は、i200さんは、FF03 JoyBox仕様やM-06でM谷+H氏コンビとバトルしてました。

当方は、今まで500タイヤでしたので、グリップするタイヤを履いた場合の、変化を確認しました。結果は、そのままのセットでは、ロールが大きすぎて、おつりがきてしまいます。そこで、ばねをタミヤイエローから、フロント白、リア青に変えようとしましたが、タミヤのがなかったため、Excelのレッドとオレンジで走ってみることに、

これがどんぴしゃ? 500円タイヤとほぼ同じ感じで走れます。 そこで、スピード域をあげるため、ピニオンを29枚に3枚Upします。 走り始め、コーナでの突っ込みすぎが原因で、うまく走れませんでしたが、慣れてくると、立ち上がりもよいし、快適です。 最後に、またフルタイム4wdに変更します。 やはり、TA-06はフルタイム4wd?という感じです。断然コントロールが楽です。 立ち上がりで多少ラフな扱いをしても、走行ラインをきれいにトレースして走ることができます。一発の速さはダブルワンウェイには負けますが、アベレージでは、フルタイムが上でしょね。

まだまだ、これからセッティングを煮詰める必要があると思いますが、今までの感じでは、TA-05はもういらないという感じですね。(今もっているTA-05がぼろぼろすぎる気もしますが ∑(-∀-ノ)ノ)


とりあえずこんなのがあったので、貼ってみた