LiPo爆発寸前2011年09月11日 21時19分

恐怖のバッテリー

LiPo爆発前_01

LiPo爆発前_02

正常充電中、膨らみました。LiFeなら膨らんだ! ですむんですが、さすがにLiPoは・・・

びびりまくりです!!!

現在家で放電中。今のところ破裂してません。しかし甘いにおいがしてます。

破裂の前兆らしいです。


LiPo爆発寸前(その2)2011年09月12日 21時58分

LoPoバッテリーその後

放電したら、縮みました。

↓充電直後のパンパン状態
LiPo爆発前_01

↓完全放電完了後
まあちょっと膨らんでるかなぐらいに縮みました。
ちょっと一安心。

でもあまーい香りは出続けているのです。 _| ̄|○

LiPoは充電時もNiMhと同様に、温度監視したほうが安全かも。
セーフティバッグも必須かも。
ちなみに、上の電池は、かなり熱くなってました。

家で今後どのように保管しようか考え中。

ONCナイトレース 第2戦 やります。2011年09月15日 21時26分

さてさて、LiPoにはびっくりしましたが、本日ONCで、データ取りしてきました。GTのみですが。Miniはボディ忘れて走行できず _| ̄|○

とりあえず、9月17日(土)18時から、ONCで先月同様、ナイトレースやります。

Miniは先月と同じで、ミワナイトルール。先月ルールはこち

GTは、使う電池と、モータによってとりあえず目安を示しますので、1週17.5秒ぐらいになるようにしようと思います。

              
モータ          電池   Life     NiMh     LiPo

ミワ30T              5.5     7.1      7.4 

ブラシレス21.5T        5.3     6.3      6.5

タミヤ16T             5.7     6.7      7.0

こんな感じでやってみましょう。

タミヤ16Tは、タミヤブラシレスアンプと一緒に使った場合。

ブラシレス21.5Tは、YOKOMOの21.5です。

ヤトランスピードの場合は、進角を2度にしてください。

ブラシレスアンプは、ゼロブースト仕様のものを推奨します。できないものは、進角0度で

お願いします。後は、現地で空気読んでください。

レースは、予選なし。一斉スタート。

Mini,GTともに5分間の周回レースです。一応3ヒートを予定しています。

参加できる方掲示板に連絡ください。あまり少なくてもおもしろくないので。

ではよろしく。

あ! それから、各ヒートベストラップ記録した人は、ハンディとして、次にヒートは、

天井に、タイヤ1個レース終了まで載せて走ってもらいます。

2ヒート目もベストラップを記録すると、最大2個のタイヤ乗せて走ってもらいます。

天気が~2011年09月15日 23時00分

土曜日朝から、雨~ _| ̄|○ の予報です。しかも結構本降り。
昼にやめば何とかなりますが、明日の夜に土曜日一日雨の予報だったら、中止にします。


よくわからない天気2011年09月17日 09時25分



突然晴れてきました。でも風はかなり強く吹いてます。! @12:00