久々SAM2011年10月01日 23時17分

かなり涼しくなってきましたが、予定通りSAMでまったりしてきました。

今日のメインはこれだったはず!!

ウッドストック

サンダータイガー KT8 1/8 スケール レーシング カート
しかし、シェイクダウン1パックも走らないまま、サーボギアがかけて終了 _| ̄|○
 

こんな小さなサーボ、一応純正?
ちなみに、このサーボ、フタバの3103という超小型サーボとまったく同サイズ。

家にあった、3103がそのまま使えることが、家に帰ってマイクロサーボを探していたら、偶然出てきた。 _| ̄|○。

まあ、はじめからこんな調子だったので、がっくしでしたが、そのほかの車は、順調そのもので、I200氏とT氏とで、チキチキバトル。全員タミグラ仕様のTA-06で走行。さすがにT氏は先日の名古屋港でのタミグラ11でAメインに残っただけあって、ビミョーにトップスピード、加速ともによく、抜群の走りをしてました。私らは、先日のタミグラと同様、いまひとつでしたが、1車身間隔でのバトルを楽しんでました。

 Miniもやりましたが、やはりカーペットコース、はじめ転がりまくりでしたが、車高と蛇角を減らし、なかなか満足な走りができる様になり、ストレートスピードでは、タミグラ仕様のツーリングカーを、抜けるほどのトップスピードで、走れるようになり、こちらも大満足でした。

I200さんは明日、タミヤ掛川でオーバルレースに参加するそうで、その練習もしてましたが、直線番長でかっとんでました。明日、M氏とともに頑張ってください。

ちなみに、本日から蒲郡では、京商CUP中京大会が開催されています。残念ながら今回は、お休みしましたが(エントリーを忘れたとも言う)

ちなみに、本日京商 R246 のあのアンプが洛西モデルに、ついに入荷したようです。


結構お値打ちで、進角調整のみできるので、ちょっと買ってもいいかも。

P.S
 今度の3連休、ONCで例のナイトレースと、思っていましたが、またしても出張予定が!!
土曜日はOKなのですが、翌日朝一番で移動しなければならないので、ちょっと厳しいので、
次の15日の土曜日or日曜日(日曜日の場合は、昼間)お気楽レースができたらと思ってますが、トヨタ系の休日変更が終了し、日曜日にはたぶん今までより多くの方が見えると思いますので、どうしようか考え中です。あした、用事を済ませたら、ONCを覗いてこよう。

リアルマリオカート2011年10月02日 00時15分

びっくり


こんなのもあった

リベンジ@ONC2011年10月02日 21時08分

昨日のリベンジでONCサーキットに行ってきた。

ウッドストック on KT-8

これね ∑(゚◇゚ノ)ノ

アスファルト路面は、くるくるかと思いきや。昨日のSAMと同程度のグリップ感。
まったく問題なし。これは、みんなで走るととってもおもしろいかも。

んで、その後、RYさんと青林さんとMiniでぶつかり稽古。レース監督 Iトウさん。


17時30分ぐらいから、18時ぐらいまで、日も落ち ナイトレース状態。

私以外は540J+LiPo+M05S,私はタミヤ14.5T+LiPo+M05Mで勝負。

 私の車は、先日からのフロント駆動が逃げる現象が・・・・、今日の稽古でたぶんフロントブルーが悪いのかと、あとフロントダンパーステーこれによる、レバー比が違うことで、フロントトラクションがかかりずらいのではないかと。
 スピード的には、若干ブラシレス14.5Tがストレートエンドでは早いのですが、インフィールドはほぼ互角でした。

 とっても楽しい1パックでした。またぶつかり稽古しましょう。

タミヤ新製品2011年10月06日 23時14分

こんなのが新しく発売されるらしい。

結構ほしかったり、あ・・シャーシは要らないけどね ∑(*゚ェ゚*)




これもほしかったりしている。





ウッドストック In ONC2011年10月08日 21時57分

先週、とりあえず走った サンダータイガー KT8をまともに走らせてきました。 が・・・・ やはりサーボは逝ってしまった _| ̄|○ 
超ミニサーボは、ラジコンには使えませんね。
ということで、今日はハイテックのミニサーボで走らせたんですが、サーボホーンが合わず、ちょっとあたるとずれます (`ω´)
とりあえず、動画を撮ったので、見てね。結構気持ちよく走れます。スパーギアはハイギアが付いているのでうが、ピニオンが無いと使い物にならない _| ̄|○.
もうちょっと早いとおもしろい。