JoyBox 開幕戦 エントリー2012年02月01日 22時27分

JoyBox開幕戦のエントリーですが、やたらとMiniのエントリーが多いですね~。

それに反して、ツーリングの人気が落ちてますねー。

N1は、去年から人気が落ちているので、こんなもんなんですが。GT1もN1と同じぐらいです

ね、これから増えるとは思いますが。まだMini人気は続きそうです。

あ、RM-01用のNewボディが発表されてますね。


あとM-05用のこれ、

ちょっと欲しいかも。

本日のSAM2012年02月05日 20時47分

今週もSAMで、ガチバトルです。

午前中こそ、Miniでまったり走行でしたが、午後からは先週と同様、F-1がバリバリ走行で

す。ここ1ヶ月間の、Lowスピード時間のバトルは、凄まじいものがあります、速度差も結構あ

りますので、抜く練習や抜かれる練習には良いのですが・・・・

さすがにこれではMiniは楽しめません(-_-;)。まあHighスピード時間が1/12になってしまうの

で、やむを得ずといったところですか(+o+)。

そんな中今日は、結構車はちゃんぽんしました。

はじめは、M-05。ギアデフを少し固くして、走行。車高もちょっとちょうせいして、結構完璧。

そんで、TA-06 来週のJoyBoxようにモータ・ESCを交換? と思いましたが、とりあえず、

i200さんと併走するため、お年玉レース仕様で走行です。と思ったら、i200さん

コースアウト(;゚Д゚)!、壊したらし(+o+)

直している間、F-1とバトル、現在のコースレイアウトは、結構抜けるコースなので、

抜きつ抜かれつの、真剣勝負です。

結局すぐにJoyBox仕様にしました、アンプはTekin RSで、モータはYokomo21.5Tに

T中さんがGT-1仕様で走行していたので、速度比べです、さすがにストレートエンドは、

全く歯が立ちませんでしたが、インフィールドは、ほぼ一緒だったので、こんなもんでしょう。

N1は現在全員Aメインなので、なんとかなるでしょう。

そして、現在SAM四日市イチオシのF-1、やっぱ楽し過ぎです。LiFeで、Tamiya21.5Tに

SpのコンボESCで、ギア比3.3ぐらい、ゴムタイヤです。LiPoを使うと加速が良くなりますが

、扱いにくくなるようで、I200さんは苦労しているようでしたが(;゚Д゚)!

でも、ゴムタイヤでガンガン走れるので、と ~ ~~ってもイージーで、やみつきです。

一日中F-1でもいいと思ってしまうぐらいです。

最後に、SpeedPassionレースのために、BDです。先週できなかったボディ合せです。



このボディね(-^〇^-)。

ちゃんとウィングもつけて、ワイパーも付け、マフラーも付け、ミラーもつけました。

ただ、ボディポストが低くて、ちょっとボディを引きずり気味でしたが、なんとか行けそうですが

ちゃんとボディポスト買わないといけません。右のHKSアルテッツァは、ダメでした(-_-;)

去年は、載せて走ったはずなのですが(-_-;)。おかしい・・・・

走行した感じは、全く問題ない感じでした。リアウイングがドリフト用なので多分お尻が

軽いと思うので、Yokomoの極楽ウイングでも手に入れたいです。

来週は、JoyBox2012開幕戦です、天気は今のところ良さそうです。みなさん頑張りましょう

HPIやるねー2012年02月06日 22時02分

秘密兵器2012年02月08日 01時34分

これだ!!



進角付け放題 (-^〇^-) しかも小径ロータ !!

これでJoyBoxでも540Jに負けない。

と言って、誰かが買いましたが。 画像をよく見ていただければわかるかもしれませんが、

電源ラインのコネクタが出ているところが、エンドベルからかなりフロント側にあります。

!! TamiyaのMiniに のりませ~~ん!!! 残念!!

ちなみにABCのガンベイドにも乗りません。FF-03にも乗りません。N1専用ですかね。

あ! GTなら大丈夫、F-103もOKですね。

Tamiya Miniは、シャーシを削ればいけますよん。どれぐらい削るのやら (;゚Д゚)!

KIPOR 発電機2012年02月08日 20時48分

ヤフオクで3万円ぐらい出すと落札できてしまう発電機。

これですが、最近カインズホームでも扱うようになったみたいです。
価格は5.7万円ぐらいだったと思います。
機能は、ほぼホンダのEU900と同じで、ECOモードも搭載しているので、
静かですよ~、多分 (^^ゞ
カインズホームで扱うので、修理なども大丈夫 (-_-;)