SAMな土曜日2012年03月31日 20時18分

今日は、SAMでTech DD-Mを走らせてきました。

とりあえず、先週のKawada Cupのままでモータのみ変更して走行します。

まあ、それなりな状況です。そこで、リアグリップを稼ぐため、いろいろ試してみました。

まずは、リアウイング。

Kawada Cupの時はこれででしたが、


今日はこれで、ウイング自体は大して変わりませんが、高さが高くなりました。


次にこれ、リアへウエイト設置


30gと思いきや、二つおりで合計60g((((;゚Д゚))))


これで、かなりどっしりと、しかもめくれなくなりました。

ついでにリアの車高を2mmほどさげました。

かなり気持ちよく走っていましたが、ついにやってしまいました。


Tバーバックリ ((((;゚Д゚)))) パーツがない(厳密に言うとあと1枚はあるのですが)
ということで、F-103用のソフトTバーを細工して固定しました、モータマウントの穴位置が微妙に違っていましたが、なんとかなりました。しかし、モータ用の内側の穴位置が違い、Tバーにモータが当たってしまします゚(゚´Д`゚)゚
しょうがないので、3mmほどモータマウントとTバーの間にスペーサを入れて処置しました。

まあそれなりに走るので、よしとしましょう。

F-103用のTバー、どこかDDーMに取り付く調子いいのだしてないかな?

P.S
来週のどん亀レースですが、町内会の用事で欠席です。参加される方頑張ってきてください。
目指せお米5kg!! (-^〇^-)