久々千音寺 ― 2012年04月01日 21時08分
本当に久しぶりに、千音寺サーキットで、遊んできました。
機能と同じく、車はTech DD-M 225です。
今日の方針は、グリップ剤なしで、どこまで行けるかです。
さすがに千音寺、Mini天国です。
初めは、セット変更です。まず、車高から、フロントサス下に入っていた2mmをはずし、
リアのモータマウントしたの3mmのスペーサを2mm変更、リアシャフトのスペーサを0.5mm下げました。これ以上は車高は上がらない((((;゚Д゚))))。
全体に4-5mmになったと思います(めんどくさいから測ってないよ)
とりあえず、この状態で走行です。やはりリアの接地感が薄く、スロットルを不用意に握ると巻きます。
セット第2弾は、フロントスプリング変更、F-103用のシルバーに交換です。
TechのとF-103用を比べると、F-103用のほうが柔らかいのですが、0.5mmぐらい長いです。まあ気にせず交換。 ・・・・・ あんまり変化なし。少しフロントが入りやすくなったかな?
セット第3弾は、Tバーのロール方向を規制してみました。Tバーのリア側をツイックスクリューで規制してみました。なかなか好感触でしたが、安定性では規制無しがよかったのです。
セット第4弾は、フリクショングリスをHardに、これはかなり調子良くなり、高得点です。
ということで、2時を過ぎると、路面の温度が上がり、かなりいい調子です。
千音寺恒例の2時からMini 3週レースに突入。Directのため、立ち上がりはかなり良いです。空気よめってかんじでした。35Tモータでギア比5ですが、立ち上がりはピカイチでした。これ以降は、若干スロットルEPAを下げて、90%ぐらいで走行していましたが、かなり加速だけはよかったと思います。しかし、コーナでちょこっと接触すると、簡単に負けます。こればかりは、なんともし難く。また、全体的に接地感が希薄なため、雑な運転をすると、どこ行くかわかりません((((;゚Д゚))))
デスが、かなりいけそうなきがします。22日の石川、行ってみたくなったりして。
今日のGet品はこれ。

昨日、Samでみて小型で調子いいと思っていたら、千音寺にあったので、思わず購入。
電源ケーブルがゴツイのが玉に瑕ですが、プロポバックに入ってしまうぐらい小型で、AC対応メイン充電器になりそうな気配です。
帰りに、桜の木を見たらつぼみははちきれんばかりでした、今週末はかなり咲いてそうですね。
春 ― 2012年04月02日 20時27分
どん亀レース ― 2012年04月07日 23時44分
明日はどん亀レース@本宮ですが、私は欠席です。参加される方、お米目指して頑張ってください。私は、朝町内会の寄り合い(神社で月並み祭)後、千音寺でまったり遊んできます。
メインは、先週と同じDD-Mですが、組みあがったので、これもシェイクダウンしてきます。
タミヤ ザハーク 2WD バギーです。 I200さん早く買ってKNDいきましょう。
本日、ラジマガ買いました。Mini Funミーティング、どのクラスに出るか、思案中。
殿様、大名、将軍のトリプルエントリー行きますかね。
当然シャーシは、M-05、M-06、DD-Mです。
ボディは、Honda S800・HPI ロードスター・Tamiya CR-Xかな?
DD-MにCR-Xは大丈夫なんだろうか、M寸ボディが欲しいので、探したらこうなった。
Tamiyaのロードスターでもいいんだけど どうしようかな。
ちなみに、M-06にTamiya CR-Xは乗るのかな?
あした、どん亀レース行かれる方、かなり寒そうですが、風邪ひかないように頑張ってきてください。
今週も千音寺 ― 2012年04月09日 00時01分
昨日と打って変わって、暖かかったですね。
桜もあと少しで、満開ですね。
今日の千音寺では、M-05メインで走行です。タイヤはMスリックしかなかったので、仕方なく走行です。やはり、ずるずるですが、殿様クラスのため、ブースト設定に変更です。
千音寺のMiniは結構速い車が多く、23Tで走っていたりするので、スピード確認には最適。
いろいろ調整した結果、モータ温度が80~100度くらい(結構電池目一杯まで走って)に落ち着き、遜色ない程度になりました。しかし、タイヤがMスリックでぱ(゚´Д`゚)゚
そこで、ABCのNレーシングに変更してみます。タイヤ径は小さくなりますが、走ってみると、それほど遅くなった感じはなく、逆にコーナが見違えるほど良くなりました。
でも、ストレート何かでふらつくので、色々ほかの人の車との違いを探していましたが、最終的に、前後のダンパーを交換してみました、リバウンド量が交換前は、前より後ろが多かったのを、前が後ろより多くしてみました。これが正解で、かなり調子よく走れるようになりました。
これで、Miniファンミーティング大名クラス設定は終了?です。
あとは、タイヤを準備するだけ(/ω\) Sグリップを1セット M-05ように準備します。
最後にDD-Mを走らせました、将軍クラスは、23Tまたは17.5Tのブラシレスなので、このパワーで走れるか確認しようと思いましたが、現状の35Tでも、他の23TのMiniについて行けるので、このまま行こうかと思います。今日はなんにもせず、M-05より気持ちよく走行できました。
あと残るは、大名クラスのM-06、現在、デフ・モータ・アンプ・受信機・サーボなど、メカが取り外され、残念な状態です。
走行が終わって、家で組み直しをしましたが、あちこち残念でしたが、一応組直し終了。
来週はM-06で走行可能です。デフはとりあえずギアデフ仕様です。ちょっと重めにしてみました。さてどうでしょうか、ダンパーがかなり残念な状態なので、今週中にダンパーメンテしておかないと。
Mini用のボディも作らないといけないと思いつつ、また1枚ボディ購入してしまった。
HPI CIVIC WB225。さてどのボディで行こうかな。
ボディの出来で、上位が決まるレースだから、ある程度綺麗に仕上げないと。
F1 中国グランプリ 予選 ― 2012年04月14日 23時30分
本日中国グランプリ予選が行われ、カムイがなんと予選4番手。スターティンググリッドは3番(ハミルトンがギアボックス交換で5グリッド降格)という、日本人として、予選最高位スタート?です。
しかも、今回は金曜日のプラクティスから、常にトップ10以内にいるという好調ぶり。
今回は何かやってくれそうな気がします。
今回はスターティンググリッドが、トンデモないことになっています。トップはニコ・ロズベルグ。
二番手に、シューマッハ。そして3番手にカムイ。4番手にキミ・ライコネン、5番手にようやく、バトンと下克上状態です。
そんな状態ですので、カムイにはレース序盤、しかもスタート直後に消えなければ、表彰台も夢ではないような状況です。いまから、明日のCS生放送(13:55~)が待ち遠しいです。