秘密へいき2012年07月02日 21時33分

昨日は久々のSAMで、遊んできました。
今日もKawadaCUP仕様車の練習です。
いつもどおりDD-Mですが、今回は秘密兵器これっす。


左は、いつものDD-Mです。
右は、Tamiya RM-01改 (^。^)
当然KawadaCup用なので、ゴムタイヤ仕様です。しかも、ホイールベース225 Σ(゚д゚lll)
ロアデッキは、FRP板からのワンオフです。
基本は、またしてもTECHのGT500コンバージョンキット。のはずですが、使ったのは、リアホイールハブと、リア側のボディステイぐらい。Σ(゚д゚lll)
カーボンシャーシは、FRP用の型取りとして使ったのみΣ(゚д゚lll)。
RM-01はフロントのトレッドが狭いので、そのまま使うとフロントタイヤが内側に引っ込んでしまってカッコ悪い。で、GT500ようなので、ホイールベースが235ぐらい?なので、10mm短く切り出しました。フロントナックルは、DD-M用を使用しましたが、トレールが標準より多くついているため、あちこち当たりまくり、舵角が40%しか取れませんでした。削りまくってなんとか、、60%まで確保。キングピンもホイール内側にあたっていたので、2mmほど削って対処。
この状態で、HPIのロードスターボディ、リアウイングなしで、DD-Mよりきれいに走ることができました。ただ、M氏のM-300GTに負けてます (;゚Д゚)!。やはりM-300GTがいいのか!!
フロントナックルは、F-103GT用を削れば使えるらしいので、それに変更しようかと考えています。リアもほんとはYokomoGT500用のホイールに最適化されているので、いまいちです。
リアのシャフトやデフはDD-M用を使おうかな。そのほうがしっかり固定できる。
今のままだと、ちょっとリアからぶつけると、ホイールがぶれて振動が発生しているので。

あと一歩ですかね。iー200氏もなんか秘密兵器を買ったらしいし。

もうちょっと煮詰めるとよくなるかも。まあ、SAMが特殊路面なので、このままでもいいかも知んないけど。