クワナベース2015年02月08日 21時37分

桑名ベースへ2週連続で行ってきました。
今週は、風も弱く隙間風に悩まされずに、ラジコンできました。
底冷えするので、ガスストーブ持ってきましたけどね!(^^)!
で、本日はRM-01改のタイヤテストです。先週午後からまったく走れなかったので、リベンジです。
用意したタイヤはこちら。
ABCのラジアルタイヤ2種類
KAWADAのカーペット用ソフトとミディアム。
同じくKAWADAのスポンジ25°(リア)と35°(フロント)ホイール付。
結果からいうと、どれも気持ちよく走ることができました。
苦労したのは、ABCのラジアルタイヤ。はじめ、フロントにAS28(かたい)リアにCP-B(柔らかい)
をつけて走りましたが、まったく走れないわけではないのですが、気持ちよく走れません。
コーナで気を抜くと巻きます。やっぱりだめなのかな~と思って、タイヤをしまおうとして、
よくタイヤを見ると、フロントタイヤにカーペット屑がいっぱい。リアはあんまり(・・;)。
ひょっとしてと思い、フロントとリアを付け替えて走ってみると、ばっちり('◇')ゞ。
うそのように走ることができます。
 Kawadaのタイヤは、普通にフロント ミディアム、リア ソフトで走れたので、ABCのタイヤは意外でした。

その後、Kawadaのスポンジで、KawadaCupの練習です。
モーターは540ね。これ以上のスピードはここでは不要かな。ただし、540かなり熱ダレします。
なので、走り初めと中盤以降では、アクセルワークが全然違う(・・;)。磁石が熱にやられつのかな?
コーナリングスピードが上がる分、ロールが大きくなるので、フリクションおよびフロントのばねを固くして対応。フリクションはタミヤのハード
スプリングはタミヤF-1用のハードにしたら、そこそこ走れるようになりました。
スポンジはドライビングスタイルの変更が必要ですね。スピード感覚もゴムタイヤとは違うので、
慣れるまでちょっと苦労するかな。




P.S.
 走行後、RM-01のシャーシにクラックが(・・;)。