あけましておめでとうございます2010年01月01日 16時06分

あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。

ちょっと、ブログに細工して、ONC方面の空模様がわかるように、
リアルタイムの画像が表示できるようにしました。
画像を更新したい場合は、ブラウザの更新ボタンを押してください。

でも、雨が降っているのか、雪が降っているのか、このカメラでは、
判別できないかも (・_・;)
ちなみに朝はこんな感じでした。

メンテナンス その12010年01月01日 18時54分

TA05 アスリートのメンテを実施中。

デフメンテしていて気がついたのですが、前回何をやってもゴリゴリで、
どうしようもなかったので、原因追求。

その結果、これが原因でした。
スラストベアリング、これがゴリゴリでした。
調子のいいデフから、スラストベアリングを取り替えたところ、うそのようにするするデフに変身。
スラストだけって売ってたっけ?
M03のハイトルクサーボセイバーと一緒に買ってこよう。

とりあえず、ダンパー以外はメンテナンス終了って、ダンパーが一番時間がかかるのでは?
とりあえずそのままで・・・・・・・


初詣2010年01月02日 19時34分


伊勢神宮まで、初詣に行ってきました。


いきはよかったのですが、帰りは3km進むのに東名阪で1時間かかり、あきらめて下道で
帰ってきました、高速1000円の影響で、一般道を走ろうとする人が少ないらしく、一般道は
多少混雑していましたが、普通に帰ってこれました。

そこで、Iトウさんからの情報があった、四日市パワーシティのラジコンコースも覗いてきました。
ここです、パワーシティ四日市←クリックするとホームページに飛びます。

SAM Speed Way
パーツは、とりあえずタイヤと+α程度でした。
コースは、グリップ用と、ドリフトが用意されていました。ラップカウンターも設置されており、
KOのARCが設置されていました。
グリップ路面では、1/12ががんがん走っていました。知っている人がいないかと見ていると、
joyboxさん一行が1/12を走らせてました。多分1セルリポでしょう。
結構気持ちよさそうでした。
料金は、会員になると一日2500円と書いてありました。
ビジターは3時間1250円?ぐらいだったかな?一日を3分割していて
朝10時から午後2時まで、午後2時から午後6時?ぐらいまでと、午後6時から22時までだったかな???
完全室内で空調の効いたとこなので、超快適そうでしたが、遠い・・・・。




はつラジ2010年01月03日 22時24分

予定通り、ONCで走り初めをしてきました。
天気予報では、最高気温8℃、北西の風8mと出ていたので、かなり寒いことを覚悟しての走行でしたが
10時ごろついてみると、ほぼ無風でしたが、気温は低く一桁でした。その後、午後から予報どおり、風が強くなり、
極寒の中での走行となりました。本日のEPメンバーは、Iトウさん、IマイさんMナミさんでした。
本日のメインカーはほぼ Mシャーシのみで、私はM03、ほかの方はM05しかも、全員Fial500という状態でした。
私のM03は、前後キャンバー角をトビークラフトの-1.5度?用のアッパーアームを使用している以外は、ほぼ
ノーマル(ダンパーはCVAスーパーMini 多分900番)、モーターはkawada GTストック27+エンドベルモディファイ仕様
ただし、ほかの人とスピードをあわせるため(タミヤGT Tune)進角を0度付近に設定して走行。ちなみに本日は、
LiFeでの走行です。しかし、ローターが軽いためか、立ち上がりがものすごく良く、トップスピードは同じでも、
コーナーの立ち上がりでは、一歩先に出る感じでした。
寒い中、気持ちよく走っていると、4時ごろやってしまいました。フロントナックルのピロボールをぽきんと折ってしまい
本日終了です。
まあ十分楽しんだので、良しとしますか。
終了してしまったので、MナミさんのM05を走らせてもらいました。
ほぼフルオプション+LiPo+ミワ30T+Mグリップ+Fiat500でしたが、これが素直で、ものすごく欲しくなってしまいました
ロールがこんな感じで、実車に近く、弱アンダーでものすごく走りやすかったです。真ん中の車です。前はIトウさんのM05後ろは
IマイさんのM03改 FF02もどきです。

本日のめだまはこれだ
FIAT インプレッサ500 @Iマイ製作所 (注:めくると音が出ます)

これはびっくりでした、一見旧型インプレッサのハッチバックかと思えるほどほできばえでした。

今日一日寒い中走行された皆さんお疲れ様でした、今年もよろしくお願いいたします。

P.S.
 1月10日ぐらいからARC計測システムが導入される予定とのこと。
 当面ポンダー番号1から10バンドでの運用となります。

ネットワークカメラ2010年01月04日 18時10分

こんなの買ってみました。

弥富市のライブ映像は現在使ってないPCをサーバーにして送信しているのですが、
24時間運用には耐えられそうにもないので、かって見ました。
このカメラは、上下左右にモータで動くらしいので、セッティングが楽そうです。

値段が8800円なので、性能がどうなのかわかりませんが。
今週中に届く予定です。

ブログランキング参加中!!(^。^)