ミワサーキット ― 2011年04月03日 23時11分
今日はi200さんと、ミワサーキットで、いろいろ試してきました。
とりあえず、TF-5です。

こりもせずこのボディで。
モータを指定のタミヤGT Tuneへ変更。
バッテラは、Porcoさんから借用中の、タミヤLiFe2200です。
はじめのギア比は、4.27 微妙に遅いです。
ピニオン43枚にして、ギア比3.77で走行。まあこんなもんかな、最大5分走らないといけないので。(ギア比は本当かな、間違えている可能性大)
次は、耐久用のF-103。
SAMと同じセットで走行してみます。やはりスポンジタイヤでは、だめでした。
タミヤブチルに交換。
かなり調子よく走ります。フロントタイヤがかけていたので、所々変な挙動をしましたが、
合格です。
そこで、Cカーを走らせます。こちらは、フロント35リア25のZacのタイヤです。
ものすごく走らせやすいです。これは、やはりCカーか? と思わせる、ものすごく走らせやすく、コントローラブルでしたが、やはり、アンダーが消えておらず、どうしてもブレーキングで曲がる必要があるコーナーが _| ̄|○.
ということで、F-103もZacの同じNewタイヤで走行してみます。
はじめフロント40をはいたのですが、ほぼCカーと同じ挙動ですが、アンダー傾向は、少し小さく、しかもコントローラブルです。
そこで、フロント35投入 !!
まったく違う車に (*´∀`*)
これなら、ONC Team Aと同等に走れる !!
でも、フロントの方減りは、15分走行で、かなりあり、悩みどころかもしれません。
Zacのフロントタイヤは、あと3種類あるのですが、40と35の間に、38ガあり。
上下に、25と42があったかな?
とりあえず38を買ってきますか。今年は、15分交代でいけると、楽なんですが?
15分は、体がもちましぇん。年ですかね_| ̄|○.。
さて、来週から5連戦になります。はじめのミワナイトレース、I200さんは、仕事から直で参加されるそうですので、微妙とのこと。当日晴れていれば、昼からメンテと、翌日の
どんがめ用のチェックをするので、ミワには行きますが、人が集まらない場合は、不参加です。翌日7時前に本宮着ですので。
ちなみに、MFC耐久のボディが完成しました。

ドライバーはまだですが。近くで見ると、あらがいっぱいですが。
平均点ぐらいは、もらえるかな??
今週末 ― 2011年04月05日 23時52分
今週末はミワとどんがめレースですが、日曜日はものすごく天気がよさそうですが、
土曜日は、午前中は怪しそうですね。降水確率70%ですね~。
土曜日は、お休みかな??
土曜日参加予定の方、掲示板のほうへ、ご連絡願います。
トヨタスポーツ800 ― 2011年04月09日 19時45分
とりあえず、MFC用のトヨタスポーツ800が、できました。
一部バンパー部品は、あまり出来がよくなかったので、つけてません。

これから、スポンサーでカールをはっつけます、今年も一昨年同様? 前は、RCMの
ミニファンミーティングか~、まあ同じASAHIねたで行きます。
皆さんはミニファンミーティング申し込みました?
どんがめ@ホングウ ― 2011年04月10日 20時42分
さて朝5時起きしていってきました、どんがめレース2011
やはり遠いですね。とはいえ、開門直前に到着、一番奥に陣取ります。
陣取った跡で、i200氏に電話すると、まだ岡崎とのこと、まあ間に合うので良しとします。
きのう、夜遅くまで、いろいろメンテナンスをしていました。
まず、GT Tuneの慣らし、最終的には、6.6Vで17000rpmぐらいまで回るようになったので、このモータで行くことに。そして、受信機の交換を3台分??
予備マシンとして、M-05を急遽用意したため、3台分交換しました。また、M-05は、Yokomoのアンプが付いていたので、Speed Passionに変えました。
そんなこんなしていて、寝たのは1時過ぎ。もっと早く準備しとけ!!
でレースですが、こんな感じで、開催されました、延べ113名?の参加でした。
こんかいは、Miniクラスと、ツーリングGTクラスへの参加です。
各クラスのレギュはこちらを見てね。
Miniクラスは、M-06での参戦ですが、ブラシレスアンプの設定に苦労します。
ブーストありなので、とことん困ります、しかもTEKINのアンプ !!
予選一回目は、ブーストを上げきれず、惨敗 _| ̄|○.
昼休み中に、アンプの設定を見直すも、どうもモータが逝ってしまった様で、回転があがらず、モーター交換。安全レベルに設定を戻して、2回目の予選です。
先ほどより、早くなりましたが、やはりストレートが遅く、勝負になりません。
結果予選は、7位でフィニッシュ。ちなみにi200さんは、リアがすべる~とか言いつつ、
予選2位 (´゚ェ゚`)
決勝は、予選とは違い、インフィールドに入らず、1週目はオーバルを回ります。
これが、大問題で予選でも練習でも走っていないところを走ったもんだから、すべりまくりで、結果フロントタイロッドが外れます。_| ̄|○。
一応ピットまで戻ってこれたので、修理して際出走しますが、全体にアライメントがずれ、
とりあえず走っているという状態で、フィニッシュ、最終結果、まったく知りません。
i200さんは、予選順位を死守して、2位でフィニッシュです。 ぱちぱちぱち_!!
続いて、ツーリングGTクラス。
こちらは、予選1回目は、ギア比が低かったため、下位に沈みます。しかもCタイヤだったため、グリップ感が希薄で、半ドリフト状態でした。
そこで、2回目は、タイヤをタイプAに変更し、ギア比も4.03ぐらいに変更です。
ちなみにシャーシは京商TF-5です。
これが、大正解で気持ちよく走れ上位3台とほぼ同タイムで走行できます。が、、
後半モータが熱ダレしてきたためか、スピードが伸びません。が、予選全体で4位と、予想外の好結果です。
このクラスは、M氏とT氏が参戦していましたが、ヒートが別でした。T氏は、ヒートで結構いい走りをしていたので、上位に食い込んでいると思っていましたが、私の走ったヒートの上位4台(私を含む)のペースが、かなり速かったらしく、T氏7位、M氏9位?でした。
決勝は、Miniの教訓もあり、スタートでインを走る作戦に wow
これが、よかったのか、予選順位のままスタートできましたが、後ろから、T氏が猛然と詰め寄ってきます。はっきりと追いついてくるのがわかります _| ̄|○
これは、抜かれると思ったメインストレート入り口で、T氏パイロンに乗っかり、転がっていきます。これで、後ろからの追い上げて来る人がいなくなり、前方に集中できます。
さて、上位ですが、予選2回目と同じような争いです。トップが、少し早く2番手以下を少づつ離していきます、2位と3位は、ほぼ同じペースでの走行で、サイドバイサイドといった感じで、走行です、そこからちょっと離れて、私という感じで、中盤まで進みます。
ここで、T氏が飛んだメインストレート入り口で、2位と3位が絡んで、スピン!!
ここぞとばかりに、一気に2台を抜き2位を目指しますが、今一歩及ばず、1台抜いて3位浮上 !!
その後、3位争いを繰り広げ、2・3回接触がありましたが、ワイドボディのためか、スピンすることなく。3位を死守することができましたが、やはり最後のほうは、モータの熱ダレが強くなってスピードが上がらず、かなり苦しい状況でした。モータに冷却ファンをつけとけばよかった il|li & il|li
まあ、3位ということで、表彰台ゲットできたので、万々歳です。
最後の大大抽選会は、2週し、ゲットしたのは、これ。

魚沼産 コシヒカリ5Kg と 60Dラジアルタイヤ1組、エボⅣ Cハブ2°でした。
こんかいのホングウのコースは、ホングウエンジンカーコースをほぼ、前面使用したコースだったため、ブラシレスアンプの設定にかなり苦しみました。もっと、ブーストの設定を試さないとだめですね。
本日参加された皆さんおつかれさまでした。来週は、MFCです。来週は、Miniと耐久に参戦予定です。Porcoさん来週大丈夫ですか?
週末の天気 ― 2011年04月11日 19時04分
週末の天気が怪しそうです。今日現在日曜日に傘マークがついています。
後ろにずれてくれるといいのですが・・・・
なくなったらみなさんSAM直行?? 第3日曜日はSAMは月例レースだったような。
出れるクラスがない!!
Hot Lapでタミヤエコチャレンジの練習でもしますか。
ちょっと遠いけど。