JoyBox第5戦 動画2011年11月01日 05時23分

とりあえず動画完成


掛川耐久 合同練習?2011年11月03日 23時31分

アリスで、掛川耐久の練習?をしてきました。

その前に、先日のJoyBoxで、残念な結果のMiniから。

JoyBox当日、M-05にタミヤセンサータイプのブラシレスアンプに、タミヤトランスピード

21.5T進角最大で、予選一回目を走って、残念だったので、予選2回目に向け、アンプを

Yokomo RSに変えたところ、さらに残念な結果でした。コース全域をフルスロットルで

走行できてしまうほど、遅かった _| ̄|○

そこで、I200さんのM-06と走り比べです。

走行してみると、確かに遅いのですが先日ほどの遅さではないので、???ですた。

そこで、タミヤのブラシレスアンプに交換。すると、明らかに早くなったので、Yokomoの

BL-RSがおかしそうです。

しかし、I200さんを軽々と抜けるので、先日のレースで遅かったわけが??でしたが。

なんとI200さん、モータがORIONの21.5Tでした。回転数を計測すると、16000rpm

トランスピード21.5Tを計測すると、I200さんのモータ30000rpmも回ってます。

そこでI200さんにトランスピードで走ってもらうと、私のM-05まったく勝負になりません

そこで、私のモータも計測すると、21000rpm _| ̄|○

まったく勝負になりません。これでは、レースではブービー賞がせいぜいですね。

次回は、540Jでリベンジしようと思います。ちなみに私のM-05こんなになってました。

画像でわかるかな。


右リアタイヤがトーアウトに _| ̄|○

耐久練習は、3人でそれぞれ、自分の車を走らせ、実際の耐久レースの模擬戦をしてみました。結果から言うと、イコールコンディションで走るので、そんなに差が付かず、ミスしたチームが負ける(脱落していく)レースになる感じでした。特にバッテリー交換時のスピードが最終結果につながってしまいそうです。まるで現代F-1のタイヤ交換作業の様な正確さとスピードが要求されそうです。

ちなみに、今回のボディは、これ。 完成しました。


↓タミヤホームページ画像

一日で作った割には、そこそこの出来かな。

今週の土曜日に、どこかでシェイクダウンします。
さて、日曜日の天気がどんどん怪しくなっていますが、とりあえず、土曜日には、車のオーバーホールを完了させ、日曜日に備えます。

では、では。

ビミョーな天気です。2011年11月05日 00時06分

日曜日の天気がビミョーです。
天気の崩れが早まってきていて、明日から雨、日曜日は雨のち曇りに。

昼ぐらいから晴れれば、レースやるのかな?

前回はやりましたよね。防水しておこう。


全日本大学駅伝2011年11月05日 09時54分

11月6日(日)に名古屋→伊勢間大学駅伝が開催されます。
コースマップおよび予想通貨時刻が掲載されていますので、こちらで確認ください。
8:30集合だと大丈夫と思いますが。
雨は名古屋地方は何とかなりそうですね。

掛川はどうでしょう? 午前中の予選やるのかな。さてさて。

これからメンテナンス開始です。

タミヤ耐久2011年11月06日 21時56分

残念ながら、タミヤ掛川サーキット15周年記念レースは、雨のため中止となってしまいました。せっかく用意したのですが、残念でした。
まあ、集合時間に開催の中止がタミヤスタッフブログにUpされたので、掛川まで行かなくてよかったですが。
まあ朝も早く起きていたので、そのままではおもしろくないので、ラジテン名古屋店で走行です。

今日耐久で使用する予定だったTA-05と、JoyBoxで使用したTA-06を走らせて着ました。TA-05は実は、昨日オーバーホール的に分解したのと、セッティングを多少変更していたので、ちゃんと走るか心配だったのですが、先日のアリスでの走行よりちゃんと走ります。ボディのほうも、アルテッツァと同様で、問題なしでした。
TA-06は、ちょっと気難しく、後曲がりが強すぎ気を抜くとガメラスピン。
ちょっと車高が高すぎ(8mmぐらい)だったので、4mmぐらいまで下げました。
すると同でしょう、まったく問題ないくらい走るようになりました。
さてTA-05はタミヤ耐久仕様だったので、速度的に遅かったので、とりあえずピニオンを31枚に変更して走行です。ほぼ21.5Tクラスと、トップスピードが同じぐらいになって、しかも加速は、一歩上を行く感じです。
しかも、弱アンダーでとても走りやすい車に大変身。走っててとても楽しい車に仕上がっています。

TA-06は後曲がりが強いので、大きく舵角を切るとまくので、ステアリングレート55%まで下げて走行しているため、初期がまったく出ません。前輪に荷重がかかっていないと、曲がらず、一回ミスしてテンポが狂うと、1週まともに走れません、しかも、小回りが利かない。
今日の感じでは、TA-05のほうがフィーリングはよかった。タイムがよかったかはわかりませんが。

まあ、Porcoさんとチキチキバトルができて、しかも550円ラジアルで十分堪能できました。

掛川耐久の中止は残念でしたが、ラジテンで十分楽しめました。またそのうちラジテンで走りたいですね。

P.S.
 ラジテン店内を物色しているとこんなものを発見。


京商TFチャレンジ用ピニオンとスパーです。
ピニオンは52枚、スパーは78枚です。どんなギア比で走るんですか??
値段は手ごろですけど。スパーはEagleのスパーのメーカと同じキンブロです。
Eagleは2枚入りですが、こちらは1枚のみです。