鯨に食われかける!!2011年11月07日 21時59分

こんなの目の前で見たら、すんごいだろうな。
ホエールウオッチングで、鯨を見るだけで、テンションあがるのに。
この人くわれてたらどうなったんだろう??



タイガ一宮2011年11月12日 20時15分

初走行してきました。


1枚目の日陰部分のコースは午後3時ぐらいまで、乾きませんでした。_| ̄|○

今日は、KawadaCupの練習? ということでDDカーオンリーで、
私は、F-103とTech DD-Mです。

F-103は、ラジテン スピパレースとまったく一緒のセッティングとタイヤで挑みますが。
まきませんが、曲がりません。残念なことに、コーナが遅すぎ勝負になりません。
フロントタイヤがもう少しやわらかいものがあればばっちりだったかも。

Tech DD-Mは、フロントタミヤ MGrip リア SGrip で、バッチリ?
少なくとも、F-103よりはよかった。

今日は、M谷さんの103GTが完璧で、ダレも追いつけませんでした。
しかし、103GTがゴムタイヤであそこまで走れるのは、ちょっとびっくり。
出た当初は、ぜんぜん走らなかったのに? 不思議です。タイヤの性能が上がったから?

タイガー一宮ですが、路面はそこそこグリップしますし、インフィールドのS字セクションが、
結構ロースピードで、スピードを維持するのが難しく、そのほかは高速コーナが多いので、
セッティングもちょっと難しいかも。
走行している人は、いつも数人らしい。月例レースが2回あるので、それぞれ15人程度の参加らしい。ツーリングは、チャレンジとオープンで、チャレンジクラスは、モータが、ライトチューンorブラシレス16Tセンサー+タミヤESCで、ギア比7.0、バッテリーはLiPo OK
タイヤは500円か550円タイヤのみ、グリップ剤、タイヤウォーマ禁止。ボディは、空力系禁止。
オープンはブラシレス17.5T LiPo or 13.5T LiFe そのほかは、何でもOkだったような。

今日も待ったりとラジれました。ちなみに、コース料金は、1日1200円です。ナイター設備がないので、暗くならないうちに撤収しないと、何も見えなくなります。

千音寺2011年11月13日 20時15分

久々に千音寺に行って来ました。ほぼここの常連になっているらしい、Iまい・Iとうさんが既に、走行中でした。


今日はここで、まったりとラジする予定でしたが、結構常連さん早いの・・・・。

まあ、走っている車は、どれもかなり独特で、ツーリングは、TT-01とか、MiniはM-05
より、M-06が多かったり、ダイレクトや、がんべいなど、多種多様です。

そんな中、いますよこれが。


皆さんの、写真を撮り忘れました _| ̄|○
F-103用のリアウイングつけている人もいました。
ちなみに、アンパンマンとがっちゃマン?(わすれた!) がいたような???
ちなみにがっちゃマンは、標準の人形の首をはずして、首を差し替えていました。そのため、走行中に取れてしまうため、首なしで走行 (#゚皿゚).。しかも、スポンジタイヤに変更して、かっとんでました。

私は、よっシーでまったり走行、なかなか調子いい。もう少し早いと、みんなに(Mini)に食いついていけるんだけど。

まあ、みんなについていくより、よっシーを見ながら走っていると、ほんとにマリオカート状態で、笑えてきて。とっても楽しいです。ちょっと気を抜くと、バナナ踏んだ状態で、ガメラすピンしますし。甲羅ミサイルにあたったように、どこかに飛んでいってしまうし。とっても楽しい。みなさんも、買ってみません。モータは、タムギアのスポーツチューンぐらいでいいらしいので、どうです??。サーボもツーリング用のものでいいですし(決して、サンダータイガー純正品は買わないでね、あっという間にギアがかけちゃいますよ)。穴あけとか、サーボステーやサーボセーバーは別途用意しないとだめですけど、アンプもツーリング用ので十分です。ラジテン名古屋で中古の買ってくれば、安く済みますし。電池はタムギア用の
LiPoがお勧め。
人形は必須です。人形で走りが変わりますので、選択は重要です。たぶんこんなのでもよいと思うのですが、ちょっとばらばらになったりすると、かわいそう。
Figmaシリーズ、一体3500円ぐらいしますけど ・・・。だれか乗せません?


↑小林カムイ ズボンがなんか変 (´゚д゚`).

マリオカート In モーターショー2011年11月18日 22時46分

ロサンゼルスモーターショーに任天堂が出品だそうで??



ヨッシー In 千音寺 RC2011年11月18日 23時01分