2016タミヤグランプリ@オートトレンド ― 2016年02月27日 22時10分
冬季恒例の、タミヤグランプリ@名古屋オートトレンド
今年は2月27・28日で開催されます。
今年は、27日(土)が、GTカーグランプリ、ドリフト、ダンプグランプリ。
28日(日)が、ジュニアグランプリ、女子グランプリ、親子グランプリ、ロードスターグランプリです。
で参加したのは、ダンプグランプリ。
今年の土曜グランプリの参加者は、123名といっていたかな。
予選が全15ヒートで、全員決勝でした。予選2分✖2回。決勝3分でした。
GTグランプリが、総勢89名、ドリフトが??、ダンプが11名('◇')ゞ。
ダンプクラスは、全員Aメイン決定でした。
それでは予選1回目。
ヒート1で、後列からのスタートです。
最初のドンガラがっしゃーーーんを無難にすり抜け、3番手で1周目をクリア。
その後も無難に走りぬけ、トップに(^^♪
調子に乗っていたら、周回遅れが前で引っかかったので、急ブレーキ。
ダンプ恒例のフロントフリップして、ひっくり返って、マーシャルに起こされるまで何もできず。
でも、マーシャルの素早い対応で、トップをキープして復帰 (*^_^*)。
でヒートトップ7周2分5秒でした。
予選2回目
予選1回目のトップは、8週を走っていたので、2回目は8週を目標に走ります。
そのため、1回目走行後に、リアのダンパーのストロークが5mmぐらいしかなかったので、
もう少し固いほうがいいかと思い、リアのスプリングを赤から黄色に変更。これがいけなかったかも。
予選2回目は、フロントスタートなので気合を入れてスタートするものの、スタート直後の混乱の渦に。
はい、後方に沈みます。で、ちょっと気合が入りすぎたのか、スプリング変更が悪かったのか、パイロンでことごとくこけます。で結局予選1回目のタイムを更新することなく終了。
予選2回目のヒート2の人は、なんと全員8週に入れてきて、予選は下位に沈みました。( 一一)。
決勝
決勝は11人中8番目からのスタートです。
とりあえず、スプリングは元に戻して、バッテリーは持っている中で一番のものを使います。
さて決勝スタートですが、決勝は予選以上に小型三角パイロンが追加され、最終コーナー付近が
すごいことに。基本ラインがない( ;∀;)。大阪は一応ラインがあったのに(´・ω・`)。
スタート直前トップの車が怪しい動きを。どうもプロポか受信機かサーボかアンプか、が故障。
何とかスタートするものの、すぐにおかしくなって脱落。
で、私は・・・・・どべ争い(´・ω・`)。
でも、予選2回目みたいに、パイロンでこけないので、安心してパイロンを責められます。
でも、あちこちで絡み合い、なんか残念な状態。最終コーナーの三角パイロン地獄で、地獄につかまり
車が天を仰いでます。この時点で、トップが後ろに見えてます。ほんとに残念状態。
まあ、気を取り直して、直線カットんでいきます。が・・・・・・・・・・・・・・実況の声に聞き入って、
ちょっとよそ見( 一一)。コーナーに突き刺さります。。。。。。。。なんとか脱出。バック付きでよかった。
その後は、ちょこちょこと躓きながらも、懸命に走行していると。電光掲示板に表示され始めた。
なんか4位まで上がったらしい。その後も大きなロスもなく(小さなミスはいっぱいあったけど)。
走っていると、どこかでゴボウ抜き下らしく、2位まで順位が上がって最終ラップに突入。
最終コーナーであらぬ方向を向くも、何とか2位を死守して ゴーーーーーーーール。
盾ゲットです(^◇^)。 今日はレースは、運の神様が降りてきたらしい。あれだけ失敗したにも関わらず2位ゲットです。
1月のタミサー新春オフロードで、惨敗だったので、かなーりリベンジできましたー(^^♪。
また来年も楽しめたらいいなー。