タミグラ愛知Day1 ― 2018年09月08日 19時15分
雨の影響で、2時間遅れで進行。
予選は1回のみ、スタッガー方式にて実施。
予選はなんかいまいちでした。
参加したのは、STツーリングとTRFトラック
STはDメイン2番手、トラックはCメイン4番手でした。
予選はいまいちでしたが、決勝は車自体は絶好調だったのですが、
レースが久々だったこともあり、混乱の渦に飲み込まれました。
STは3コーナーで団子に飲み込まれ、ほぼドベ。がんばって追い上げましたが、
まあそれなりの結果でした、車自体は自分好みで調子よかった。
TRFトラックは、調子よくスタートし一時トップを走行するものの、パイロン踏んだり、
急ブレーキで巻いたりしたため、残念賞でした。
明日はF1と6X6です、天気は今日と同じ天気予報なので、やはり2時間遅れの可能性がありますが、F1の練習がトップで7:30スタートなので、厳しい。
タミグラ愛知Day2 ― 2018年09月13日 23時14分
タミグラ愛知Day2です。
今日は、6x6とF-1に参戦です。
今日は昨日と違い、朝から曇りで予定通りスケジュールが進行していきます。
なので、朝6時起きで、7時到着。
すかさず7時半からF-1の練習走行。
昨日のはなしで、フロントはキット純正リアはオプションソフト。
路面が多少濡れていたので、黒いタイル以外は普通に走行できた。
6x6の練習走行は一番最後なので、だらだら過ごしていると、ジャンプ台を設置したころから
雲行きが怪しくなり、どひゃぶり( ;∀;)
ここで約2時間待ち、とりあえず雨はやんだものの路面が乾かないので、できることを先に、
ドラミなどを実施して、練習走行の続きを再開。
昨日と同様12時より予選開始。
なので、すたっがースタートの予選1回のみ( ;∀;)。今日は予選2回走れると思ってたのに。
F-1 なかなか調子よく走れ、決勝はBメイントップ( ;∀;)。
前回の豊田会館での悪夢が。。。。。。。。。
6x6は、何とか無難に走って決勝Aメイン11番手。
さて決勝です。まずは6x6。
スタートで、いろいろあったようななかったような(-_-;)。
楽しく走って、12番手ゴール。まあ、スポロン号に抜かされただけなので、良しとしましょう。
問題のF-1は、1週目は3番手ぐらいで戻ってきましたが、インフィールドの黒タイルにやられ、
どんどん順位を落とし、たしか12番手ぐらいだったような(-_-;)。
まだまだ修業が足らないです。
まあ、1日楽しくすごしてよかった(^^♪
でも、どうも軽い熱中症になっていたようで、寝れない、体中ほてりまくりで、大変でした。
次回は9月30日の掛川GPレースに参戦予定です。
久々のエンジン ― 2018年09月23日 20時17分
TG-10MKⅡ メンテ ― 2018年09月24日 19時54分
昨日掛川で気持よく走ってくれたTG-10ですが、来週レースなので、i200さんがメンテしろ
とうるさいので、千音寺RCサーキットで、オイル関係を含めすべてメンテしてみた。

全体に結構きれいだったが、
まあ当然のごとくダンパーは真っ黒くろすけだった。
アライメントは、基本的にさほどずれてはいなかったものの、ステアリングの戻りが悪いので、
観察していたら、サーボセイバーがダメダメでゆるゆるだった。
実はアルミサーボセイバーは買ってあって、カーボンプレートはすでに導入していたものの、
アルミサーボセーバーは純正のプラ部品とあんまり変わりがなく思えたので、使ってなかった
かなりめんどくさかったが、入れ替えてみた。結局多少良くなったもののサーボホーンなどの
プラ部品の合成が足らないようで、ちょっと残念。タミヤのアルミサーボホーンあったかな?
さて、今回の目玉はデフです。
オイル封入のデフはほとんどメンテナンスしないんですが、やってみた。
そしたら、リアデフがこんな状況。
デフのプラスチック部分がきれいに削れて、リングギアの前にプラスチックの塊が(@_@)
デフケースはんな感じ
ベベルギアのセンターねじが緩んで、突き出してます。この部分がデフに当たって
デフを削ってました(-_-;)。あと数タンク走っていたら、リアデフ完全崩壊してたかも。
まあ、とりあえず全部見直したので、来週はどうにかなるでしょう。
天気予報が、またしても土日雨予報が出てますが、屋根があるので大丈夫でしょう。
それでは。
掛川エンジンGP Rd5 ― 2018年09月29日 22時28分
掛川エンジンGP Rd5は前日入りで気合を入れていたのだが、
台風の影響で、土曜日の午後一で中止決定( ゚Д゚)。
まあ予想していたので、どおってことはないが、ちょっと残念。
そんな土曜日は、エンジンカー講習会も実施されたので、コースレイアウトが
いつもと違う。しかも雨のため、バックストレートエンドもちょこっとショートに変更。
結構見ずらくて苦労しました。けど、いろいろなパターンを試せて楽しかった。
フロントデフをメンテした結果、タイヤがすごく減った( 一一)。
あのラジアルタイヤ、掛川で1日目いっぱい走ると、最後はほとんど食わないね。
あと、気温が下がったので、燃調が結構変わった( 一一)。
路面も湿気で、ねとねとでハイグリップ。急なステアであっという間に、ハイサイドでした。
夕方は、風が強くなって雨しぶきが入ってきて、突然氷の路面状態の部分もありましたが。
まあ、結構走れたけど、ワイド+チェーンドマフラーの人がやはり早いので、
自分がどれぐらいのレベルなのかわからん。測るんじゃーを持ってくかね(-_-;)。