京商CUP最終練習2009年10月12日 20時30分

本日は、来週の京商CUPに向けて最終練習をしてきました。
まずは、えしゅしゅりーから。
昨日、エンコンサーボをアナログサーボからデジタルサーボに変えたのでどんな感じかと走ってみるが、変化はまったく感じられず。
ボディーものぶさんからもらった、SC430ぼろぼろですが!!
GT-Rよりやはり頭が入ってきて、絶好調。

その後、Tカーとなる、M氏のS3でドライブ、2速の変速タイミングと、
ブレーキの利きの違いに、なれず結構派手にあたっていきましたが、
まあそれなりに走っていたので、感覚的にブレーキ以外は問題ないかと。

しかし、インフィールド右側で軽くヒット、その後なんか曲がらないように
なったため、チェックのためピットイン。
とりあえず問題なしのはずでしたが。

フロントドッグボーンがありましぇーん!?

その後よくよくチェックすると、左右の舵角も違う???

最終的にフロントアップライトを固定する、大きなピロボールが

根元からくんにゃりとまがって、舵角が取れなかったことが判明!!

結局予備パーツがなく、Tカーはこれにて終了。

その後は、M氏はメインカーで走行。当方の車とほぼ同様な状態で
走行できていたので、メインカーは問題ないかと。

その後は、I上氏とチキチキ、その後スポンジカーと一緒にバトル、
さすがに、立ち上がりで負けますが、そこそこついていけたので、
結構楽しかったです。夕方からは、京商カップへ出場予定の
方が来場、ゴムタイヤで5から6台でバトル結構模擬、バトルができて
楽しかったですが、抜けない・・・・・・明らかに早い場合でも抜くのに
もっとテクニックが必要と痛感しました。

ただ、あたったら負けなので、本線ではそこら辺を考えながら他力本願ですが、連呼される3位ぐらいまでを走行する必要が、そうすれば、みんなよけてくれるので、楽!!!。

さて今日はTF-5もM氏と一緒に走らせました。
違いは、ばね、バッテリーぐらいでした。
はじめM氏は、数週でストップ?? マシンを確認すると、
モータのギボシコネクタが抜けてました。
2パック目は、十数周並走しますが、今度はバッテリーダウンでピットイン。やはりこのギア比とモータはバッテリーにかなり厳しいと思われます。

3パック目はチキチキバトルでした、マシン構成がほぼイコールのため、そこらじゅうでどつきあい、ブレーキフィーリングが悪いのも、一緒なため、どうしようもなく ドッカン ドッカンしてましたが、車自体のフィーリングは問題なく、ブレーキフィーリングがよくなれば、もっと戦力アップになると思われます。

 今日I籐氏にセッティングアダプタを借りたので、いじり倒して見たいと思います。当日ぶっつけになりますが、期待度100%です。

 さて問題の天気ですが、今日の週間予報では、土曜日 曇りのち雨
日曜日曇り、その前後はすべて晴れ。

 また雨ですか Orz ダレだ雨人間は、照るテル坊主でもつくりますか

京商 TF-5 チャレンジ2009年10月17日 17時59分

いってまいりました、京商 TF-5チャレンジ。

心配された雨は、午前中はぽつぽつと降ってはやみ、降ってはやみの状態でした。

そんな中、練習走行、予選と時間を切り詰めながら進行していきました。幸運なことに、走行中には一切雨が降らず、結構コンディション的には、まったく問題ない状態でした。

しかし、やはり京商カップ、予選終了と同時に雨が降り出し、そのまま決勝は中止となしました。来年は、レギュレーションの中に、雨対策必要としてもらい、多少の雨の中実施してもらいたいとおもいました。

 さて、私の成績ですが、決勝グリッドはBメイン5番手と全体でいうとちょうど真ん中というところでしょうか。ただし、さすがにほぼイコールコンディションということで、私のベストラップは、15秒410だったのですが、どうタイムがなんと3名います。そして0.5秒ないに、16台という混戦?だったのでしょうか?

 さてさて、最終結果はそこそこと思っているのですが、予選のタイムがちょっと木になります。予選1回目のベストラップはなんと最終ラップ orz

 予選2回目も15秒台に入れたのは、ラスト2ラップのみと、どうも予選がベストラップということもあって、少し攻めなさ過ぎたのと、ものすごく間の悪い位置を走行し続けてしまったような気がします。
 次回は、joy box同様、スタートから周回レースのような、走りをしないと、太刀打ちできない気がします。

 予選がほんとに1発のタイムだったので、決勝ではどれだけ15秒台をコンスタントに出せるか、とっても走ってみたかったので、中止はとても残念でしたが、明日のGPは、楽しくがんばってきたいと思います。
 
 本日参加された方、ほぼ全員明日にも出るような感じがしますが、お疲れ様でした、明日もまたがんばりましょう。

 また、双葉 MC850アンプの、PCインタフェースを貸していただいた、I籐さんありがとうございました、結構フィーリングUPできました。
まだもう少し調整の余地があると思いますが、大変役に立ちました。

惨敗・・・2009年10月18日 19時19分

晴天の中、京商カップ中部地区大会に参加してきました。

結果はタイトルとおり、予選落ちと相成りました。

ほんぐうとほぼ同じような感じで、予選48組中40番手と、
まったくいいところなく終了でした。

どうも、本日のセットが雨にはいいか、晴れるとリアが仕事をしてくれないようなかんじで、リアがずるずるでアクセルを入れるとリアが滑り出す状態。どうにもこうにも安定せず、惨敗でした。

ONCでの練習のときは、こんな感じではなかったので、????な感じですが、現実はきびしいなーという感じでした。

また来年、決勝目指してがんばりましょう。

ちなみに本日シリアスクラスはエントリー全チーム参加という皆勤賞でした。エンジョイは60チーム中48チームだったので、去年とほぼ同数でしたが、どちらにしろ、九州や岡山から参加されている方もいて、高速1000円はすごい影響力だと思い知らされました、ただになったらもっと参加が増えるかも???
 ますます決勝が遠のいてしまう!!。

まあ、セッティングもまあこんなもんという調子で、参加しているので、また来年も、こんな調子で参加できればと思います。
 
 参加された皆様お疲れ様でした。また来年もよろしくお願いいたします。

ナイター2009年10月26日 00時35分

昨日・今日と、ONCで楽しんできました。
さすがに10月も後半となり、暗くなるのが早くなってきました。
すでに4時半ごろから、ナイトレースの様相を呈してきて、
5時を回ると、完全に闇の中(WoW)。

 黒いボディはまったく見えず、OpenInterFaceのSc430ボディも
視認性がよいとわいえないなか、Iとうさんと、ほぼイコールコンディションでのバトル。見えない縁石との戦いでした。

 結果はというと、Iとうさんの車は、540JのTA05MS+Newインプ

当方はライトチューンのTF-05+SC430。

タイヤはIとうさんがSorex28、当方京商kcスリックSでした。

走り出しは、Iとうさんのバッテリーのパワーがすごく、ストレートで伸びてきますが、さすがにコーナー出口では、ライトチューンがトルクで前に出ます。しかし、時間がたつとほとんどイコール状態に、ドライビングスタイルの違いで、引っ付いたり離れたり、暗闇の中とても楽しいラストパックでした。

来週からは、夜の部用に、電飾ボディが必須かなあ、結構楽しいし、
見ているだけでかっこいい。