車変更 ― 2009年11月07日 21時48分
今まで乗っていた、リバティが今月車検だったのと、結構あちこちガタが
きていたり、ラジコンには少々使い勝手が悪かったので、乗り換えてみた。
年式にして約2年新しくなりました。???
走行距離では、約8万キロ新しく????
値段は車両本体のみで約23万円???
保険屋さんから2度聴きなおされました。
車検費用+αで買える車で、両側スライドドアで、CVTで検索したら
またも日産、車種はセレナしかありませんでした。
これで少しは、荷物室が広くなると思っていましたが、結局あまり広くな
いような。小物入れが減った分狭いかも???
天井は高くなりましたが。
ただ、2年分の進化はCVTの制御がすごくスムーズになっていて、
感動しました。しかもカタログ燃費は、200Kg重くなっても、
ほぼ同じ。またこの車で16万キロまで焼く5~6年がんばります。
きていたり、ラジコンには少々使い勝手が悪かったので、乗り換えてみた。
年式にして約2年新しくなりました。???
走行距離では、約8万キロ新しく????
値段は車両本体のみで約23万円???
保険屋さんから2度聴きなおされました。
車検費用+αで買える車で、両側スライドドアで、CVTで検索したら
またも日産、車種はセレナしかありませんでした。
これで少しは、荷物室が広くなると思っていましたが、結局あまり広くな
いような。小物入れが減った分狭いかも???
天井は高くなりましたが。
ただ、2年分の進化はCVTの制御がすごくスムーズになっていて、
感動しました。しかもカタログ燃費は、200Kg重くなっても、
ほぼ同じ。またこの車で16万キロまで焼く5~6年がんばります。
あした ― 2009年11月07日 22時01分
明日は、2週間ぶりにONCでのんびり行きたいと思います。
GPはお休みでEPのみ。
車ものんびり用にTT-01 Type Eを用意しました。
でもギア比は秘密!!
GPはお休みでEPのみ。
車ものんびり用にTT-01 Type Eを用意しました。
でもギア比は秘密!!
まったり ― 2009年11月08日 20時42分
今日一日ONCでまったりしてきました。
今日のONCはちょっとさびしい感じで、GP4名、EP4名ぐらいの感じ。
昨日のブログ通り、今日はTT-01でがんばってきました。
F201用のスパーを組んでいることもあり、ストレートスピードは抜群。
その代わり、インフィールドはたらたら、我慢の走りです。
そんな中、M谷氏の持ってきた、今度の民倉Li-Fe仕様の、TA-05
18ターンブラシレスをやらせてもらいました。これがまた、立ち上がりは
ものすごくよいが、あっという間にトップスピードへ、ストレートはだらだら
TT-01と正反対のマシンでしたが、こっちのほうが面白い。
さすがにギア比が高すぎなので(といっても4.8)、少しでも低くしようと
ピニオンを27枚にしたら、いきなりなめた。
ということで、TT-01本日終了。
かわって、Teac アスリート、TT-01よりはましでしたが、
なぜか尻軽??? 2年以上ノーメンテはやはりだめか。
TF-05と比べると、ぜんぜんだめ、シャーシもかなり削れているので
そろそろ、Newシャーシか? 416か?
まあ来年以降ですかね。
今日一日ONCで待ったりした方、お疲れ様でした。
来週の土曜日はミワ ナイトレースです。参加されるかた
がんばりましょう。
今日のONCはちょっとさびしい感じで、GP4名、EP4名ぐらいの感じ。
昨日のブログ通り、今日はTT-01でがんばってきました。
F201用のスパーを組んでいることもあり、ストレートスピードは抜群。
その代わり、インフィールドはたらたら、我慢の走りです。
そんな中、M谷氏の持ってきた、今度の民倉Li-Fe仕様の、TA-05
18ターンブラシレスをやらせてもらいました。これがまた、立ち上がりは
ものすごくよいが、あっという間にトップスピードへ、ストレートはだらだら
TT-01と正反対のマシンでしたが、こっちのほうが面白い。
さすがにギア比が高すぎなので(といっても4.8)、少しでも低くしようと
ピニオンを27枚にしたら、いきなりなめた。
ということで、TT-01本日終了。
かわって、Teac アスリート、TT-01よりはましでしたが、
なぜか尻軽??? 2年以上ノーメンテはやはりだめか。
TF-05と比べると、ぜんぜんだめ、シャーシもかなり削れているので
そろそろ、Newシャーシか? 416か?
まあ来年以降ですかね。
今日一日ONCで待ったりした方、お疲れ様でした。
来週の土曜日はミワ ナイトレースです。参加されるかた
がんばりましょう。
ミワナイトレース11月 ― 2009年11月15日 13時23分
朝一番は大雨注意報や強風注意報なんか出てましたが、
午後からは晴天となり、やや風が強かったですが3時ごろから、
移動開始して、第9戦に参戦してきました。
まあ、朝雨だったこともあり、参加人数は少なめ。
Mini 5名、F1 6名ぐらい? GT 16名?でした。
今回もMiniとGTに参戦です。
車は、Min:Genetic GT:BDです。
両者とも、先月からまったくいじってません。
ついでにタイヤも先月と一緒。
まったくやる気が感じられませんが、先月の失敗は踏むまいと。
電池のみ、先週起こしておきました。
今回はMiniにも電飾、現場で取り付けです。これで、見やすくなる。
さーて予選ですが、Mini1回目、まあ良くもなく悪くもなく、
M-05が発売されてから、FFがやたらと早いです。
さすがスポチュン。すこしタイヤかなと思ったりもしますが??
ABC Nレーシングタイヤ、真夏から真冬までいけますが、
レースとなるとやっぱりそれ相応かも・・・・
GTですが、スタート直後に3から4台が絡み、それ以降どうも
クリアラップが取れず、24秒台後半といいとこなしでした。
予選2回目
Mini ほぼ変わらず、どうも電飾が重く、しかも重心が上に
あがったことで、車のバランスがばらばら。
GTは、2週目ぐらいにストレート入り口で5から6台での
大クラッシュに巻き込まれ、その後渦巻きで、巻き巻き、
これはさすがにサスを壊したと思いましたが、天井につけた、
電飾用のバッテリーが外れて、シャーシ下に入り込んだだけでしたが
ものすごいロス。コース復帰するも、ラスト30秒。
2週できるかできないかの瀬戸際でしたが、何とか2週でき、
ベストラップ更新。24秒15で、Aメイン滑り込みセーフでした。
決勝
Mini 5台ちゅ4番手での出走です。
さすがに、ロールしすぎるので、とりあえず車高を上げて挑みます。
はじめのうちは、何とかついていきますが、渦巻きで3回ぐらい
飛び出し、フライングボディアタックを交わしそうになりながら、
4位のままフィニッシュ。予選でのふらふら感はなくなりましたが、
ものすごく暴れる車になってしまいました、走行後ホイールを見ると、
4輪とも、80%ぐらい割れていて、はがれたと同じような感じに、
これでよく走れたと関心してしまいました。
さてGTですが。
無難にスタートしまし、前でのクラッシュに助けられ、4位走行。
3位スタートのI上さんが、スタート後の最下位近くまで落ちて
ましたが、なんかものすごい追い上げて、迫ってきます。
案の定渦巻きで絡んで、M谷さんと一緒に抜かれましたが、
調子のよいI上さん、直後に自爆。その後はトップ集団は、
つかず離れずのデットヒートを繰り広げていたようですが、
私は、3位に肉薄することもなく、前は見えているのに、まったく追
いつかず、そのまま4位?ゴールでした。
今回は、整備不良が目立ったレースでした。
次回はちゃんとメンテした車で、参戦したいですが、時間がないかな。
次回は12月6日のサンシティ星川でのレースです。
出れるか、いまだに未定ですが、がんばってお仕事しましょ。
午後からは晴天となり、やや風が強かったですが3時ごろから、
移動開始して、第9戦に参戦してきました。
まあ、朝雨だったこともあり、参加人数は少なめ。
Mini 5名、F1 6名ぐらい? GT 16名?でした。
今回もMiniとGTに参戦です。
車は、Min:Genetic GT:BDです。
両者とも、先月からまったくいじってません。
ついでにタイヤも先月と一緒。
まったくやる気が感じられませんが、先月の失敗は踏むまいと。
電池のみ、先週起こしておきました。
今回はMiniにも電飾、現場で取り付けです。これで、見やすくなる。
さーて予選ですが、Mini1回目、まあ良くもなく悪くもなく、
M-05が発売されてから、FFがやたらと早いです。
さすがスポチュン。すこしタイヤかなと思ったりもしますが??
ABC Nレーシングタイヤ、真夏から真冬までいけますが、
レースとなるとやっぱりそれ相応かも・・・・
GTですが、スタート直後に3から4台が絡み、それ以降どうも
クリアラップが取れず、24秒台後半といいとこなしでした。
予選2回目
Mini ほぼ変わらず、どうも電飾が重く、しかも重心が上に
あがったことで、車のバランスがばらばら。
GTは、2週目ぐらいにストレート入り口で5から6台での
大クラッシュに巻き込まれ、その後渦巻きで、巻き巻き、
これはさすがにサスを壊したと思いましたが、天井につけた、
電飾用のバッテリーが外れて、シャーシ下に入り込んだだけでしたが
ものすごいロス。コース復帰するも、ラスト30秒。
2週できるかできないかの瀬戸際でしたが、何とか2週でき、
ベストラップ更新。24秒15で、Aメイン滑り込みセーフでした。
決勝
Mini 5台ちゅ4番手での出走です。
さすがに、ロールしすぎるので、とりあえず車高を上げて挑みます。
はじめのうちは、何とかついていきますが、渦巻きで3回ぐらい
飛び出し、フライングボディアタックを交わしそうになりながら、
4位のままフィニッシュ。予選でのふらふら感はなくなりましたが、
ものすごく暴れる車になってしまいました、走行後ホイールを見ると、
4輪とも、80%ぐらい割れていて、はがれたと同じような感じに、
これでよく走れたと関心してしまいました。
さてGTですが。
無難にスタートしまし、前でのクラッシュに助けられ、4位走行。
3位スタートのI上さんが、スタート後の最下位近くまで落ちて
ましたが、なんかものすごい追い上げて、迫ってきます。
案の定渦巻きで絡んで、M谷さんと一緒に抜かれましたが、
調子のよいI上さん、直後に自爆。その後はトップ集団は、
つかず離れずのデットヒートを繰り広げていたようですが、
私は、3位に肉薄することもなく、前は見えているのに、まったく追
いつかず、そのまま4位?ゴールでした。
今回は、整備不良が目立ったレースでした。
次回はちゃんとメンテした車で、参戦したいですが、時間がないかな。
次回は12月6日のサンシティ星川でのレースです。
出れるか、いまだに未定ですが、がんばってお仕事しましょ。