WeekDay ミーティング2011年07月14日 22時59分

WeekDay ミーティングのレギュを考えてみた。

駆動タイヤ最大回転数(RPM)は4500rpm以下とします。(Miniは2500ね)

とあるので、モータの回転数とギア比を考えてみた。

21.5TのモータのKV値は、Yokomoの21.5Tで2100です。

これを元にLiFe使用時の最大回転数は、2100×6.6v=13860rpm

駆動タイヤの回転数が4500なので、13600÷4500=3.08 ??? です。

結構ノーマルのままだと、こんなもんなんですね。びっくり。

ただし、WeekDayミーティングはESCのブーストOKですので、

モータは20000回転以上まわせます。ちなみに20000回転とすると。

20000÷4500=4.44となります。

ということは、N1レギュでは、今回のレギュいっぱいにはならず、かなり低いところということになります。これは、4500rpm縛りは、結構何でもあり状態?

ということで、ツーリングは、LiPoバッテリーに、ブーストアンプ + 17.5Tモータで
ギア比、4から5の間で使うことになるのかな?

ちなみに、Mini は ギア比が固定されているので、結構つらいです。
ギア比5.8ですから、逆算して、2500rpm×5.8=14500rpmということで、
LiFe の21.5Tモータでも厳しいスペックオーバーです。
ちなみに、540でもひょっとすると厳しいのかも。

しかし、どうやって駆動輪の回転数を図るのだろう。ブラシレスモータであれば、
モータの回転数をESC込みで計測できますが、ブラシモータはできないですよね?
まあYokomoの回転数計であれば、図れそうな気もしますが??



コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック