発動発電機メンテ2012年03月11日 16時40分

年に一回の発電機のメンテナンスです。

まあメンテナンスと言っても、オイル交換ですが。

さすがに3台あると、結構時間がかかります。



まずは、オイルを抜きますが、普通のエンジンオイルとは全く違う状況にびっくり((((;゚Д゚))))

と、思いきや3台中2台は、オイル交換してから、まともに動かしてなかった。(/ω\)

でも、シャビシャビオイル状態で、エンジンオイルってこんな感じ???という感じでした。

最近使用していたヤンマーのセルつきのは、真っ黒オイルで、おおお。これが普通ですよ。

さて、オイルが抜けたところで、Newオイル注入です。

今回は、カーマで安かったこのオイル。


ですが、5Wー30のSMグレード(現在最上級オイル)3Lで1280円でした。

発電機の取説では、5Wー30は極寒用となっていましたが、グレードがいいので、真夏でも

大丈夫でしょう。

結局使用したオイルの量は、EU9iが250cc EU16iが400cc ヤンマーのが600ccの

合計1250ccです。まだ、半分以上残っている。あんまり、缶のなかに保管しておくと、酸化して

よくないのですが、・・・・・・・どうしようかんな、まあ、何かの時のためにとっておきましょう。


コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック