掛川8耐 (その1) Sツーリング2013年01月27日 20時24分

さてさて、まずSツーリングですが、スタート直後いきなりリアプーリに小石を挟むトラブルで、
急きょピットインすることになったわけですが、これはしょうがないかな、でもみょーにトップスピードがない((+_+))。明らかにストレートでごぼう抜きとまではいきませんが、ストレート入り口で並ばれるとストレートエンドでは抜かれるという状況が。。。。
使っているアイテムはほぼ一緒なので、なにが違うのか考えるに。

1、バッテリー:3700LiFeが利用できた。こちらのほうがちょっと電圧が高いの?

2、モータのKV値が低かった:Tamiya レギュはKV2530なので、一応持っているのを調べると2230ぐらいだった、300違えば、300×6.6=1980rpm ギア比6だから、タイヤの回転数で330rpm タイヤ直径62mm = 約3.5Km/hの差。 50m直線で、約22m差があってもストレートエンドで並ばれる速度差

3、タイヤ径:早いチームは500円ラジアルを使っていた。直径が2mm違うと、モータ回転数が同じとして、時速で1Km/hぐらい違う。50m直線で、約6m差があってもストレートエンドで並ばれる速度差。(TypeA 62.5mm 500円ラジアル 65mm)

実際に走行してみないとわからないけど、計算結果からすると3はありえそうですね。
というかこれしかない。KVはちょっと差がありすぎるので((+_+))。

また今度誰か確認しましょう。

掛川8耐 (その2) Mini2013年01月27日 21時07分

さてさて、第2ラウンドはMiniクラスです。
えー、Miniクラスは、車が残念なことになってまして、直線でふらつきます((+_+))。
走るパイロン状態で、他車に横につかれると、ほぼ確実に相手を吹き飛ばします(・・;)。
状態は、舵残りが激しく、ステアリング動作に車がまったくついてこないので、予測で走らせている感じ。そんなわけで、バトルできるはずもなく、撃沈。
ただし、直線スピードだけは他車に負けない('◇')ゞ。今回直線スピードで他車と互角に戦えたのは、この車だけだった( 一一)。アンプがVFS1 C2だったからか?
バックなしは耐久には向いていないかと思ったけど、やはり耐久でもスピード重視でないと勝てないかもね。
第2ラウンド終了後車を確認したら、キングピンが抜けていたらしい。詳しくは見ていないのでわからないが、それだけではないような気がしますが。


ここまでで、総合順位は11~12位を行ったり来たり。

掛川8耐 (その3) DokiDoki ウィリー2013年01月27日 21時17分

さてさて、問題の第三ラウンド DokiDoki ウィリーです。
千音寺とかで、ワイルドウィリーが重心が高く、ハイサイドしやすいことはわかっていたので、かなり厳しい状態になると思っていましたが、ここは掛川コーナがでかい!(^^)!。
タイトコーナがないので、あまり慎重にならずともこけない!!!。ラッキー!(^^)!。
それでも、ウオッシュボードはピッチング動作が多くなり、チキンな走り ^^) _旦~~。
でも、それなりに走れて楽しかった。だが、ここでも謎の現象が\\\\
またトップスピードが他車と比べ伸びない((+_+))。
1600SPで走行するも。隣のチームはLiFeで走行しているのに、ほぼおんなじ速度((+_+))。
バッテリーの問題かと思いつつも、原因不明。
バッテリー問題を排除するため、最後の30分はLiFeで行くことに。それでも、そこそこ、・・・・
途中フロントバンパーが折れたり、リアのスペアタイヤが外れるトラブルがあったものの、無難に走行、途中のウイリータイムも、LiFeバッテリーが功を奏し、無難にクリア。1600SPでパワーがあると、ひっくり返ったり、デフが滑ってこけたりして大変だった模様。
 (ウイリーの画像1枚しかない((+_+)))

ということで、第三ラウンド終了時点で11位かな。

掛川8耐 (その4) アンリミテッドクラス2013年01月27日 21時31分

さて最後のアンリミテッドクラス
走行直後から、トップクラスの速度の唖然 ( ゚Д゚)。
3700LiFeを使い、プロテン並みの速度で走行してました( ゚Д゚)。
こちらは、LiFe2200で15分走行しようとしていたので、ツーリングより遅い感じ。
まったっく勝負にならず。完敗でした((+_+))。

しかも、車もいまいちでして、かなり大変なマシンという感じ。こーすが広いので、何とか走行できたという感じでした。

でも、このクラスは結構みなさんトラブルでリタイヤに近いチームもあったようで、このクラスだけの順位9位と遅い割に少し上に上がりました。これが功を奏して、総合でも9位という順位でした。

次回は、アンリミテッドとなったら、みんななりふり構わず、トップスピードを目指してくると思って、次回は考え方を変えないといけないですね。



掛川8耐 (その4) 総括2013年01月27日 21時48分

8時間耐久ということで、はじめは8時間も大丈夫かな?と思ってましたが、4車種ということで、それぞれ個性のある車だったので、各クラス2時間があっという間で、8時間もあっという間でした。これで上位入賞争いをしていたらもっと短く感じたと思います。

今回の敗因はやはり、練習・車のセットミスですかね。アンリミテッドのスピード差は別として、事前に2・3台用意しておいて、比較検討しないとだめですね。
あと、ツーリングのラジアルタイヤ、今回改めて直径を測ってびっくり、こんなに直径が違うとは、路面およびコースがタイトでなければ、同じギア比・モータ・バッテリーなら、確実にラジアルを使わないと、スピードが残念なことになってしまいそうですね。

あ・そうそう、タミグラに他社アイテムは×ですね。次回から気つけましょ。



帰りに、刈谷のハイウェイオアシスによったら、こんなだった。

ハイウェイオアシスなばなの里てきに電飾してた。