タミグラ愛知 Day22019年09月16日 20時54分

さて、2日目 タミヤRCカーグランプリ 愛知大会です。


参加クラスはF-1とコミカルグランプリ

練習走行
F-1
今日はバッテリーに余裕があるので、はじめから新しいバッテリーで。
まあ普通に走る。

コミカルグランプリ
かなり、ピーキーでごっついあと曲がりが激しく、厳しい状況。
ジャンプは新しいジャンプ台になって、姿勢を崩すことなく走行可能。

予選1回目
F-1
F-1は周回レースではなく、ベストラップでの予選のため、自分が早いのか遅いのか
全くわからない状態で終了。真ん中ぐらいでした。普通に走るんだけど・・・。

コミカル
後列からのスタート
スタート直後の混乱は避けられたと思うけど、その後巻き込まれこちらも中段。
一応、リアのスプリングをバギー用(501)のフロントスプリングソフトに変更が
うまくいき、ピーキーさはなくなり、かなり調子よく走行。2回目に期待です。

予選2回目
F-1
前列スタートだったので、気合を入れてスタートするも、なんか遅かったみたいです。
絡まりまくった( ;∀;)。また、タイヤを新品に交換したら、リアグリップが下がった?
フロントのグリップが上がった? 結構巻き巻き。
なじむまで時間がかかり、調子よくなったが、クリアラップを確保できず、予選敗退
( ;∀;) ひっさびさのタミグラ予選落ちでした( ;∀;)。。。。。
まあ、ゆるツーリングはもっと豪快にカットされていたのでしょうがないか。
ちなみにゆるツーリングは130名中予選通過は45名(@_@)。Cメインまででした。

コミカル
前列から気合を入れてスタート、周りがよく見えるのと、車がきちっと動いてくれて、トップ集団にくっついていけます。ちょっとモータパワーが足らない気もしますが、そのままからまず2分を走り切り、Bメイン2番手を確保。

決勝
コミカル
スタートで、2台ぐらいに抜かれるも、スムーズに進行。2週目の2個目のジャンプ前で、他車と絡みかけ、ジャンプ台イン側に、そのままジャンプ台を登るものの右側脱輪しジャンプ台を登れず、かなりのロス。その後も2個目のジャンプに失敗し、こけるものの、マーシャルの目の前のため、最低限のロスで復帰。
前の車を追いかけるものの、ゴール5秒前のコールを1つ目のジャンプで聞きながら、2個目のジャンプに向かうが、左リアのアッパーアームのねじが外れ、本日終了( ;∀;)
またしても整備不良。しかし、最終結果は5位???ゴールしてないけど??
そのまま走れていれば、もっと上だったの??
まあ、レースそのものは楽しめたので良しとしましょう。

次週は掛川でタミヤRCカーブランプリ掛川大会です。
GP-Wとコミカルに参加です。本当はゆるツーリングが良かったけど、ポイントが――――。

では来週もよろしくお願いします。


コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック